月: 2022年9月

記事:新型コロナウイルス関連の労災給付、計4万6000件にのイメージ画像
法務ニュース

新型コロナウイルス関連の労災給付、計4万6000件に

Tomishima-Takeru (2022/09/20 16:59)

厚生労働省は,新型コロナウイルスのり患による労災給付に関し、延べ約4万6000件が支給決定されたことを明らかにしました。昨年12月,厚生労働省は「一定の要件の下,新型コロナウイルスに感染した業務従事者に対し,労災保険給付の対象となる」旨を発表しましたが、2022年7月31日時点で,請求件数は6万33件であったところ,そのうちの約4万6000件に支給決定がされており,約1万4000件に関しては支給決定が出なかったこととなります。支給決定が出た中での内訳は,医療従事者等が3万1891件,医療従事者等以外が1万4130件でした。

記事:消費者庁が有識者検討会、ステルスマーケティング規制の動きのイメージ画像
法務ニュース

消費者庁が有識者検討会、ステルスマーケティング規制の動き

Tomishima-Takeru (2022/09/20 10:18)

 消費者庁は、広告であることを明かさずに口コミであるかのように装って宣伝する「ステルスマーケティング」について有識者検討会を開催すると発表しました。法規制を視野に入れているとのことです。今回はステルスマーケティングの問題点について見ていきます。

記事:GDPR関連資格をとろう!QAで学ぶGDPRとCookie規制(64): 監視活動とGDPRのイメージ画像
法務NAVIまとめ

GDPR関連資格をとろう!QAで学ぶGDPRとCookie規制(64): 監視活動とGDPR

浅井 敏雄 (2022/09/15 07:10)

今日, 警察等の法執行機関(law enforcement)による通信傍受, 民間の事業者・雇用主による監視カメラによる監視・サイト訪問者のデータ取得等の事業上行われるモニタリング(monitoring)(以下これらを総称して「監視(surveillance)」という)に利用可能な技術の進歩・低価格化により大量の個人データを容易に収集し監視することが可能となっています。また, テロの防止等公共の安全・国家安全保障や, マーケティング・消費者サービスの個人化(personalisation)等のための監視のニーズも拡大しています。従って, このような監視のニーズとプライバシーや個人データの保護との間で如何に適切な均衡(balance)をとるのかが益々重要な問題となっています。そこで, 今回は, このような監視活動がGDPRを含むEU法等においてどのように扱われるかについて解説します。

記事:総務省、「プラットフォームサービスに関する研究会」意見募集の結果公表のイメージ画像
法務ニュース

総務省、「プラットフォームサービスに関する研究会」意見募集の結果公表

cw-e.r (2022/09/09 16:27)

2022年8月23日に、総務省が「プラットフォームサービスに関する研究会」についての、意見募集結果に基づく資料を公開しました。本資料は、7月5日から8月3日にかけて、同省が発表した「プラットフォームサービスに関する研究会 第二次とりまとめ(案)」に対する意見を公募したものを、取りまとめたものとなっています。

記事:100%メロン味でキリンビバレッジに措置命令、優良誤認の違反例のイメージ画像
企業

100%メロン味でキリンビバレッジに措置命令、優良誤認の違反例

Tomishima-Takeru (2022/09/09 11:05)

実際とは異なりジュースの原材料の大部分がメロン果汁であるかのような表示をしていたとして消費者庁は6日、キリンビバレッジに措置命令を出していたことがわかりました。100%メロンテイストなどと表示されていたとのことです。今回は景表法の優良誤認の違反事例を見ていきます。