月: 2022年7月

記事:【改正食品衛生法】厚労省が「食品の営業規制の平準化に関する検討会」を開催のイメージ画像
法務ニュース

【改正食品衛生法】厚労省が「食品の営業規制の平準化に関する検討会」を開催

cw-e.r (2022/07/29 09:07)

厚生労働省は2022年7月24日、第6回「食品の営業規制の平準化に関する検討会」を開催しました。第6回は、営業規制の平準化に関する運用に関する議題が取り上げられ、検討結果がホームページ上に公開されています。そこで今回は、同検討会での検討内容を詳しく見ていきましょう。

記事:文化庁が「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン」検討結果を公表のイメージ画像
法務ニュース

文化庁が「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン」検討結果を公表

cw-e.r (2022/07/28 10:57)

文化庁は2022年7月27日、文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議における議論の結果を踏まえて、「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討のまとめ)」を公表しました。そこで今回は、文化庁が本ガイドラインにおいてどのような契約関係を構築するべきとしているのか、内容を見ていきましょう。

記事:多くの上場企業で株主が提案、取締役の個別報酬開示についてのイメージ画像
法務ニュース

多くの上場企業で株主が提案、取締役の個別報酬開示について

Tomishima-Takeru (2022/07/28 07:41)

3月期決算企業の定時株主総会がほぼ終了し、株主から提案を受けた企業が過去最多の77社に上っていたことがわかりました。そんな中でも特に取締役の個人別報酬額を開示する定款変更の賛成率が高かったとのことです。今回は会社法の報酬規制について見直していきます。

記事:名古屋銀行の元行員が伴走支援型特別保証制度を利用し不正手続きのイメージ画像
企業

名古屋銀行の元行員が伴走支援型特別保証制度を利用し不正手続き

cw-e.r (2022/07/27 09:25)

名古屋銀行は2022年7月15日、元行員が伴走支援型特別保証制度を利用した不正な手続きをしていたとして、ホームページ上で文書を公表しました。本件は新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少するなどした中小企業を対象に信用保証料の負担を軽減するという国の制度を利用したものであり、同行員はすでに処分されたことが発表されています。そこで今回は、不正の概要や伴走支援型特別保証制度の仕組み、名古屋銀行の今後の対応などについて解説していきます。

記事:東電株主らが強制執行を要求、仮執行宣言についてのイメージ画像
企業

東電株主らが強制執行を要求、仮執行宣言について

Tomishima-Takeru (2022/07/26 16:11)

 東電福島第一原発の事故をめぐり、旧経営陣4人に対して約13兆円の賠償を命じられた件で、原告の株主らが東電に強制執行の手続きに入るよう要望していることがわかりました。判決には仮執行宣言が付いているとのことです。今回は民事判決の強制執行と仮執行宣言について見ていきます。

記事:メタップスペイメント、カード情報漏洩で個人情報保護委員会から指導のイメージ画像
法務ニュース

メタップスペイメント、カード情報漏洩で個人情報保護委員会から指導

cw-e.r (2022/07/26 10:01)

株式会社メタップスペイメント(以下「MP社」)は、2022年7月13日付で、個人情報保護委員会より、個人情報の保護に関する法律第144条に基づく指導を受けたこと公表しました。今回は、個人情報保護法における規定を確認するとともに、同社が指導を受けた経緯について詳しく見ていくことにしましょう。

記事:エスコンジャパンリート、資産運用委託会社が行政処分を受けたことを公表のイメージ画像
企業

エスコンジャパンリート、資産運用委託会社が行政処分を受けたことを公表

cw-e.r (2022/07/25 13:22)

エスコンジャパンリート投資法人が資産の運用を委託する株式会社エスコンアセットマネジメントは2022年7月15日、金融庁より金融商品取引法第51条及び第52条第1項に基づく下記の行政処分を受けたことを公表しました。そこで本記事では、同法の規定や同社が行政処分を受けた経緯などについて詳しく解説します。

記事:任天堂がCSR情報を更新して導入、パートナーシップ制度とはのイメージ画像
企業

任天堂がCSR情報を更新して導入、パートナーシップ制度とは

Tomishima-Takeru (2022/07/25 09:22)

ゲーム大手「任天堂」(京都市)はCSR情報を更新し、同性パートナーがいる社員も婚姻と同様に扱う「パートナーシップ制度」導入した旨発表しました。同時にアウティングの禁止も明記したとのことです。今回は近年自治体や企業で導入が進むパートナーシップ制度について見ていきます。