月: 2016年6月

記事:企業の民泊市場への参入のイメージ画像
法務ニュース

企業の民泊市場への参入

fukuyama (2016/06/15 22:18)

民泊では個人宅の空室を利用して、外国人旅行者などに宿泊場所を提供し、宿泊料を得る。これにより、個人は空室の有効活用ができ、外国人旅行者も宿泊費用を安くできるなど、多くのメリットがあります。しかし、民泊の外国人利用者増による周辺住民の不安への対応、法的な位置づけが不明確であることなどの問題点も指摘されています。

記事:JASRACが無許諾事業者に一斉法的措置、音楽著作権についてのイメージ画像
法務ニュース

JASRACが無許諾事業者に一斉法的措置、音楽著作権について

mhayashi (2016/06/15 17:47)

JASRACは7日、音楽著作権の手続きを行わずに無許諾でBGMを使用する約187の事業者及び約212の店舗に対し簡易裁判所に民事調停の申立を行ったことを発表しました。各種商業施設や美容室等で幅広く使用されているBGMですが、多くの場合は多くの場合は著作権手続きを必要とします。今回は音楽著作権について見ていきます。

記事:三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨を開発中!?【仮想通貨利用にあたっての法的リスク】のイメージ画像
法務ニュース

三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨を開発中!?【仮想通貨利用にあたっての法的リスク】

arima (2016/06/13 20:06)

平成28年6月10日、大手銀行の1つである三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨を開発した上、近い将来銀行実務で活用する予定であることが分かった。
そこで、第一にそもそも仮想通貨とは何か、第二に仮想通貨を用いることのメリットとデメリットについて、第三に仮想通貨を利用するにあったての法的なリスクについて、最後に仮想通貨活用に対する今後の企業側の対策について検討していきます。

記事:企業法務における法科大学院生修了生の活用のイメージ画像
法務ニュース

企業法務における法科大学院生修了生の活用

oguma (2016/06/10 18:52)

新しい法曹養成制度の改革により、原則として法科大学院の修了が司法試験を受けるための要件となりました。平成28年の法科大学院の入学者は1857人であり、各大学の法科大学院の入学者数は東京大学では217人、京都大学では155人一橋大学では88人、早稲田大学では129人、慶応大学では166人、中央大では192人です。法科大学院を修了した者は終了後5年間、司法試験を受験することが可能となります。

記事:【法務NAVIまとめ】株主代表訴訟についてのイメージ画像
法務NAVIまとめ

【法務NAVIまとめ】株主代表訴訟について

arima (2016/06/08 20:17)

最近では、家電メーカー大手の東芝株式会社の元経営陣に対して同社の株主が株主代表訴訟を提起したことが大きなニュースとなりました。
また、近年は企業の各株主に企業のステークホールダーとしての意識が高まったことで株主代表訴訟は増加傾向にあります。
そこで、今回は株主代表訴訟についてまとめました。