ストップ!クレジットカード現金化
2010/12/01 消費者取引関連法務, 景品表示法, 金融・証券・保険

今月から、消費者庁ホームページに特設ウェブサイトを設け、岡崎消費者担当大臣からのビデオメッセージを掲載するとともに、ポスター・チラシなどを可能な限り広く配布する予定だ。
なるべく多くの消費者の方に、換金目的でカードを利用することは、クレジットカード会員規約に違反する行為であること等を周知し、また、借入や返済でお悩みの方には、クレジットカードの現金化を考える前に、専門の相談窓口に相談するよう呼びかける。
<問題点の検証>
最近、インターネットや新聞・雑誌等で「クレジットカードのショッピング枠を現金化します」などという広告が、よく掲載されていることがある。
これらは、一部の業者が当座の資金に困ったカード利用者に、ショッピング枠を現金化するように勧誘するもの。
換金目的でカードを利用することは、「クレジットカード会員規約」に違反する行為で、カードの利用ができなくなったり、結局は自分の債務を増やすことになる。また、犯罪や思わぬトラブルに巻き込まれるケースもある。
景品表示法など、合法であることを強調する業者もいますが、現金化が問題であることには変わりない。
これは、本来の論点を意図的に外して、消費者に対して、正常な判断を困難にしているともいえる。
100万円のものを買って、90万円のキャッシュバックを得た場合(注:計算は簡略してあります)
カードの引き落としが2ヵ月後だとすると、
その時に、100万円を返済すると、約11%の金利になる。
これを年利にしてみると、約66%程にもなってしまう。
具体的に判断してみると、かなり高い利息であることが分かると思う。
換金目的でのクレジットカードの利用はカード会社の会員規約に反することから、会員資格の剥奪や即時弁済を迫られる等、予想もしないような不利益を招いてしまう可能性がある。ここが本質的な問題点である。
このような重要なポイントについての判断を困難にしてしまい、「手軽」・「安心」・「信頼」などを強調する業者の広告に騙されないように、クレジットカードの現金化ストップの呼びかけキャンペーンの果たす役割は大きいのではないか。
関連サイト
消費者庁
社団法人日本クレジット協会
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード