ストップ!クレジットカード現金化
2010/12/01 消費者取引関連法務, 景品表示法, 金融・証券・保険

今月から、消費者庁ホームページに特設ウェブサイトを設け、岡崎消費者担当大臣からのビデオメッセージを掲載するとともに、ポスター・チラシなどを可能な限り広く配布する予定だ。
なるべく多くの消費者の方に、換金目的でカードを利用することは、クレジットカード会員規約に違反する行為であること等を周知し、また、借入や返済でお悩みの方には、クレジットカードの現金化を考える前に、専門の相談窓口に相談するよう呼びかける。
<問題点の検証>
最近、インターネットや新聞・雑誌等で「クレジットカードのショッピング枠を現金化します」などという広告が、よく掲載されていることがある。
これらは、一部の業者が当座の資金に困ったカード利用者に、ショッピング枠を現金化するように勧誘するもの。
換金目的でカードを利用することは、「クレジットカード会員規約」に違反する行為で、カードの利用ができなくなったり、結局は自分の債務を増やすことになる。また、犯罪や思わぬトラブルに巻き込まれるケースもある。
景品表示法など、合法であることを強調する業者もいますが、現金化が問題であることには変わりない。
これは、本来の論点を意図的に外して、消費者に対して、正常な判断を困難にしているともいえる。
100万円のものを買って、90万円のキャッシュバックを得た場合(注:計算は簡略してあります)
カードの引き落としが2ヵ月後だとすると、
その時に、100万円を返済すると、約11%の金利になる。
これを年利にしてみると、約66%程にもなってしまう。
具体的に判断してみると、かなり高い利息であることが分かると思う。
換金目的でのクレジットカードの利用はカード会社の会員規約に反することから、会員資格の剥奪や即時弁済を迫られる等、予想もしないような不利益を招いてしまう可能性がある。ここが本質的な問題点である。
このような重要なポイントについての判断を困難にしてしまい、「手軽」・「安心」・「信頼」などを強調する業者の広告に騙されないように、クレジットカードの現金化ストップの呼びかけキャンペーンの果たす役割は大きいのではないか。
関連サイト
消費者庁
社団法人日本クレジット協会
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...