消費者庁 東電値上げ申請に13項目のチェックポイント
2012/05/30 消費者取引関連法務, 民法・商法, その他

事案の概要
消費者庁は29日、東京電力による家庭向け電気料金の値上げ申請について、経済産業省の審査結果を13項目にわたってチェックすると発表した。
東京電力は、原子力発電所の停止に伴う火力発電用の燃料費の増加などで経営が厳しいとして、企業向けなどの電気料金を平均で16%余り値上げしたほか、政府に対し、家庭向けなどの電気料金を10%余り値上げする申請を行っている。
こうしたなか、消費者庁は、東京電力は電気料金の値上げに見合う十分な情報公開を行っていないとして、13の項目について回答するよう、経済産業省を通じて申し入れることとなった。
項目として上げているのは、①給与、賞与、退職給与などが国民の理解が得られるようなコストの削減が図られているか②新料金体系は、消費者が容易に理解できるよう情報提供されるか③審査に消費者参加の機会が適切に確保されているか④可能な範囲で将来の電力システムの展望や電気料金の見通しが示されているか、など。
東京電力の値上げ申請は、経済産業省が審査し、その結果について消費者庁と協議。消費者庁は協議の際に13項目をチェックする。両省庁が合意すれば、関係閣僚会議に付議し、最終的には経産相が判断する。
コメント
13項目そのものに意外なもの、目新しいものはなく、消費者からすれば当たり前とも言える内容である。だが、消費者としては目新しいものを求めているわけではなく、この「当たり前」を漏れなく審査してもらえるのか、値上げに対して納得できるまでチェックしてくれるのか、といったことが大きな関心事であり、最も重要なことであろう。今回公表されたチェックポイントを軸に、国民が納得できるまで東電をしっかり審査してもらうことを期待する。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分