【当局vs大企業】日本ガイシの申告漏れ
2012/05/09 税務法務, 租税法, 税法, メーカー

事案の概要
大企業の申告漏れが相次いでいる。日本ガイシは海外子会社へ技術を適正価格より安く提供したことで利益を移転し、10年までの5年間で160億円の申告漏れを起こしていたことが判明した。追徴額は約80億円で、同社は名古屋国税局の指摘を不服として異議を申し立てる方針だ。
また、パナソニックも1日、大阪国税局より11年までに約120億円の法人税の申告漏れを指摘された。同社も日本ガイシ同様、海外子会社へ部品を適正価格よりも安く提供し、所得隠しをしていた模様。見解の相違に言及しつつ、当局の指摘に従うとしている。
上記のように、子会社へ不当な価格で部品を供与することにより利益を移転する、移転価格税制を巡る国税当局と大企業のやりとりが続く。4月には武田薬品、京セラ、川崎重工が同様の指摘を受けた。
コメント
企業にとって生命線とも言える利益。一方当局は企業利益に課税して社会全体にサービスを提供する。所得の分配を巡っては争いが絶えない。また適正価格については企業と当局の見解に相違があり、企業は適正だと思っていたケースも多い。お互いの事前確認など、無駄なコストは減らす取り組みが急務である。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 外国産鶏肉を国産と偽装で有罪判決、誤認惹起行為について2025.10.2
- 小学校の給食に使われる鶏肉の産地を偽装したとして食肉販売会社の元代表取締役が不正競争防止法違反...
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階