広島地裁、公務とうつ病を原因とする自殺との因果関係を認める
2013/01/31 労務法務, 労働法全般, その他

事案の概要
教諭は、1999年4月に同高校に赴任以来、生徒から「死ね」「学校に来るな」などの暴言を受け、生徒から胸倉をつかまれたりした。これに加え、指導方針をめぐる教員間の対立が発生し、同高校の方針に反発した同僚が自殺したこと等の出来事が重なり、同教諭は2001年5月にうつ病を発症し、同年12月に自殺した。
同教諭の妻は、同基金同支部に公務災害の認定を求めたが、2007年12月、同支部は、同教諭の自殺と学校での勤務との間には因果関係がないとして、公務外と認定して請求を却下していた。
コメント
地方公務員災害補償法31条は、「職員が公務上死亡した場合」に災害補償を実施すべきことを定めている。「職員が公務上死亡した場合」とは、職員が公務に基づく負傷又は疾病に起因して死亡した場合であり、公務と死亡の間に「相当因果関係」がある場合でなければならないというのが最高裁判例である。そして、公務員が自殺した場合,死亡に至るにつき当該公務員の故意が介在しているため、原則として、公務と自殺との間に相当因果関係(公務起因性)は認められないとされる。
もっとも、近年、職場における過労やストレスによるうつ病発症やこれを原因とする自殺が社会問題化している。本判決は、遺族から、当時の同僚や在校生に対するアンケート結果を証拠として提出したこともあって、例外的に因果関係を認められた。このような事件を繰り返さないためにも、事前の対応策が求められている。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 日産自動車の定時総会で株主提案が否決、役員報酬規制について2025.6.27
- 日産自動車の定時株主総会において、役員報酬制度の見直しを求める株主提案が否決されたことが明らか...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード