企業庁が下請けいじめ対策、中小企業向け専用窓口を設置
2012/11/20 コンプライアンス, 下請法, その他

事案の概要
経済産業省・中小企業庁は、取引にまつわる企業からのあらゆる相談に対応する窓口「中小企業取引ホットライン」(仮称)を設置する。
下請取引の公正化・下請事業者の利益保護について定めた下請法には不当な代金減額や返品を禁止する規制が存在するが、同法において規制される取引か否かを問わず、発注側の都合により損害を被っている中小企業の声に耳を傾ける方針だ。同窓口については、本年11月末からメールでの相談受け付けを始めており、2013年4月からは専用の電話窓口を開設し、本格的な対応に乗り出す。
コメント
中小企業庁が2012年8月に実施した調査では、下請法の対象外の取引でも、中小企業が発注側の都合によって、経済的な損害を受けているケースが発生していることが明らかになっており、中小企業の9割以上が取引先の不当行為について公的機関や専門家に相談できずにいる。このような実情が今回のホットライン設置の背景にあるといえよう。なお、下請法の対象範囲そのものの見直しを求める声もあるが、中小企業庁は当面は、公正取引委員会とともに取引適正化を徹底することで対応する方針とのことだ。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階