企業庁が下請けいじめ対策、中小企業向け専用窓口を設置
2012/11/20 コンプライアンス, 下請法, その他

事案の概要
経済産業省・中小企業庁は、取引にまつわる企業からのあらゆる相談に対応する窓口「中小企業取引ホットライン」(仮称)を設置する。
下請取引の公正化・下請事業者の利益保護について定めた下請法には不当な代金減額や返品を禁止する規制が存在するが、同法において規制される取引か否かを問わず、発注側の都合により損害を被っている中小企業の声に耳を傾ける方針だ。同窓口については、本年11月末からメールでの相談受け付けを始めており、2013年4月からは専用の電話窓口を開設し、本格的な対応に乗り出す。
コメント
中小企業庁が2012年8月に実施した調査では、下請法の対象外の取引でも、中小企業が発注側の都合によって、経済的な損害を受けているケースが発生していることが明らかになっており、中小企業の9割以上が取引先の不当行為について公的機関や専門家に相談できずにいる。このような実情が今回のホットライン設置の背景にあるといえよう。なお、下請法の対象範囲そのものの見直しを求める声もあるが、中小企業庁は当面は、公正取引委員会とともに取引適正化を徹底することで対応する方針とのことだ。
新着情報
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- ニュース
- 住吉会会長に賠償命令、商号続用で弁済責任を承継 ―東京地裁2025.11.4
- NEW
- 指定暴力団住吉会系組員による恐喝事件の被害者が同会の会長に損害賠償を求めていた訴訟で10月27...
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...










