持ち帰り残業、放置していると・・・・・・
2014/11/07 労務法務, 労働法全般, その他

事案の概要
大手英会話学校講師の女性が2011年自殺したが、その原因は長時間の持ち帰り残業(職場での業務に限らず、自宅においても業務を行うこと)であるとして、金沢労働基準監督署が今年5月に労災認定をしたことがわかった(持ち帰り残業時間を82時間と推定。女性が入社後約2カ月間で主に自宅で作成した教材を労働基準監督署の担当者が実際に作成するという方法で推定された)これに加えて、職場内での残業を含めると111時間を超えたため、長時間労働が女性のうつ病の起因となったとして労災を認定したという。
なぜ、仕事を持ち帰るの?
仕事を持ち帰る理由として
・自宅の方が仕事に集中できる
・仕事の成果をさらに上げたい。
・社内において、残業時間の上限が定められていて業務量が減らないにもかかわらず社内に残ることができない
・急な締切間近の業務の追加
との理由が考えられる。持ち帰り残業をする理由は上記のように人それぞれであろうが、法的には一切持ち帰り残業について労働時間と認められないのだろうか。
仕事の持ち帰りは労働時間として扱われるか
法的に労働時間といえるか否かについては、裁判例(大阪高判 平13・6・28 労働判例811号5頁)によると、少なくとも会社からの黙示の指示があれば労働基準法上の労働時間として認められるようだ。すると、「社内において、残業時間の上限が定められていて業務量が減らないにもかかわらず社内に残ることができない」「急な締切間近の業務の追加」という理由であれば、自己の意思によるものではないことから、会社から黙示の指示があるとみることができる。となると、持ち帰り残業も、労働基準法上の労働時間として認められる余地があるということになる。
会社もこう言いたいであろうが・・・・
もっとも、会社からは「残業するのは社員の仕事が遅いからである」「今いる社員だけでは業務が多く追い付かない」という反論も聞こえてきそうだ。確かに、個々の社員の能力が至らないために仕事が長引いたり、人員が不足しているということもあるであろう。しかし、その仕事内容をこなす通常の能力を有する者が時間内に業務を処理できない場合、与える業務量に問題があるということになる。人員が不足するのであればワークシェアリング(労働時間を短縮し、仕事を分散させることで雇用を創出させること)を導入するという手法が考えられる。もう一度、社員1人あたりの業務量を確認するべきである。
参考サイト
新着情報

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号