知的財産を有効活用 特許庁、中小企業を対象とする知財総合支援窓口を公表
2012/04/16 知財・ライセンス, 特許法, その他

事案の概要
12日、特許庁は、平成24年度の知財総合支援窓口(特許等取得活用支援事業)の設置について公表した。知財総合支援窓口は平成23年度4月から設置された窓口で、中小企業のアイデア段階から事業展開までの知財財産に関する悩みや課題を一元的に受け付ける。窓口に配置される支援担当者が知的財産権制度・知的財産支援施策の説明を行い、高い専門性を有する内容については専門家が支援担当者と共同して問題の解決を支援する。
知的財産については高度な知識を必要とする場面がある。ノウハウの少ない中小企業も利用しやすい窓口を設置し、知的財産利用を活発化することも知財総合支援窓口は目的としている。
知的財産関連について注目すべきは日本国内のみではない。中国では知的財産保護について改善の予兆がみられ、ジェトロは東南アジアで活動する日本企業の知財活動を支援するため「東南アジア知財ネットワーク」を設立した。知的財産の保護や支援が拡充されれば、知的財産を利用して利益を上げる機会が増えることになる。
コメント
中国や東南アジア各国において知的財産保護制度が充実すれば紛争リスクが低減する。そうなれば、知的財産を活用する企業にとって海外進出への障壁が低くなる。縮小する日本の国内市場を考えるに、将来的には海外進出も視野に入れ、知的財産を有効活用していない中小企業は自社がどのような知的財産を有するのか発掘してみたらどうだろうか。知財総合支援窓口は発掘のための一助となるはずだ。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- NEW
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号