大学等への留学生2.6%減
2012/01/30 法務相談一般, 民法・商法, その他

概要
日本の大学・大学院等に在籍する外国人留学生の数が、東日本大震災などの影響もあり、前年比2.6%減である13万8075人であったことが、日本学生支援機構の集計で判明した。
その内容としては、東北地方が前年比11.3%減となる3746人、関東地方では前年比5.9%減となる6万4088人。一方、近畿、中国、九州地方は、いずれも微増~3.6%増となっている。
出身国別では中国が8万7533人で1位、韓国(1万7640人)、台湾(4571人)と続いている。
私見
東北から関東では、前年と比べて留学生が大きく減少したのに対し、近畿、中国、九州と続くにつれて、留学生が増加する傾向となっている。これは、東日本大震災、原発の影響が色濃く現れた結果といえそうである。
一方、東大など一部の大学では、海外から留学しやすくするために、大学の秋入学全面移行を計画しており、今後留学生数がどうなるのか注視する必要がありそうだ。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- ニュース
- 福岡高裁が技能実習生指導員の残業代を減額、みなし労働時間制について2025.9.1
- 熊本市の女性(42)が勤務先であった団体に未払い残業代などの支払いを求めていた訴訟の差し戻し控...

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...