シルバー精工が破産手続き開始決定!
2012/01/11 事業再生・倒産, 倒産法, 破産法, メーカー

1.概要
元東証1部上場企業でミシンや情報機器を手掛ける「シルバー精工」は1月6日までに東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。
同社は、2011年9月に民事再生法の適用を申請していたが、結果として、同社は、民事再生手続きを断念することとなった。負債額は約12億円。シルバー精工は、子会社の売却などで資金を調達する再建計画をたてていたものの、税金などの優先債権が大きかったことと、高額での売却を望んでいたものの、希望通りにいかず、再建計画が作成できなくなり、破産手続きを開始することとなった。
同社は1952年の設立。初期はミシン、編み機、タイプライターなどを生産していた。1984年に東証一部に上場し、プリンターやシュレッダー、掃除機など幅広い製品を手がけていた。91年には売上高140億円を超え、国外に製品を輸出するなど、好調期もあった。ミシンの販売低迷で業績が悪化し、2011年1月に上場廃止となっていた。破産管財人には、大川康平弁護士が選任された。
2.雑感
かつて、編み機やタイプライターなどの製造を行っていた会社がIT化や社会の急激な変化についていけず、結果として破産するに至った。ミシンやタイプライターなどは、昔は、必ず各家庭にあったが、今は廃れてしまった。これからの企業はますます変化の激しい中で競争していかなければならず、ビジネスマンは先を読む力を鍛え、時代の流れや変化に敏感になって、ますます自己研鑽しなければならなくなるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 福岡高裁が技能実習生指導員の残業代を減額、みなし労働時間制について2025.9.1
- 熊本市の女性(42)が勤務先であった団体に未払い残業代などの支払いを求めていた訴訟の差し戻し控...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階