法人減税、3年間圧縮か
2011/09/15 税務法務, 租税法, 税法, その他

法人税の減税幅圧縮の内容
日本経済新聞によると、政府税制調査会が14日に非公式会合を開き、復興財源に充てる臨時増税案について集中討議したという。
減税及び圧縮幅の内容は、実効税率を5%引き下げた上で、国税分について3年間にわたり税率を1割上乗せする定率増税を実施する、というものである。具体的には、30%の表面税率一旦25.5%に下げ、それと同時に税額1割分の2.55%を上乗せし、税率を28.05%とする。国税・地方税を合わせた税額は、40.69%から38%程度に引き下げられるのである。
この増税は、企業の国際競争力に配慮し、来年度から3年間に限定するという内容である。
他の項目で増税するの?
政府税調は、増税項目として、
①所得税、法人税
②所得税、法人税、たばこ税などの個別間接税
③消費税
の3案を提出しているという。このうち、①案と②案が有力と言われている。他の税目にも課税されるが、法人税への課税は免れられそうにない。
今後の影響
今回の政府税調案が認められれば、法人税が実質的に2.5%程度減少する。円滑な取引活動のために、減税は喜ばしいことである。しかし、この減税が行われても、ヨーロッパやアジア周辺諸国と比べれば、圧倒的に日本の法人税率は高いのである。そのため、現税額の圧縮を3年間に限定したとしても、その3年間で企業の国際競争力が低下するのではないか。
税率の高さもさることながら、円高(1ドル=76.68円 9月15日14時29分現在)が長引き、企業の海外進出が進んでいる。被災地復興は必要なことだが、そのために、長期的には日本の産業空洞化をを招いては、復興財源がままならないし、また、イメージしている復興とは異なるのではないか。
思い切って、増税をしない・減税率の圧縮をしない、というのも選択肢としてゼロではないと思う。充実した国内産業を利用しての、復興を行うのである。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 全国初のカスハラ条例適用|配送業者への土下座要求を認定 ー三重県桑名市2025.7.2
- NEW
- 三重県桑名市は6月30日、全国初のカスタマーハラスメント防止条例に基づき、配送業者に土下座を要...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード