EUでサムスン社製品への販売仮差止命令!-アップルvsサムスン訴訟でひとつの判断下る-
2011/08/10 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

事案概要
現在スマートフォン市場の世界シェア第1、2位を争っている米アップル社と韓サムスン社との間では現在、特許関連の訴訟が日本を含め世界数カ国で争われている。アップルがサムスンの製品は自社の製品と類似しており、その製品の差し止めを求めるというものであり、それに対してサムスンが反訴を提起して紛争は拡大している。その中でいち早くドイツでひとつの判断がくだされた。
仮差止命令の持つ意味
ドイツのデュッセルドルフ地方裁判所はオランダを除く(オランダでは別の訴訟が係属しているため)EU各国の市場でサムスン製の最新タブレット端末「Galaxy Tab 10.1」の販売停止を命じる仮差止命令を下した。仮差止命令の段階なので、サムスンが控訴した場合この判断が覆る可能性はないわけではない。しかし、判決がくだるまでこの差止命令が維持される可能性もあり、サムスンにとって大きな影響を及ぼす恐れのある判断と言えそうだ。
雑感
スマートフォン業界の中心を担い、競合するだけでなく、部品供給などで協力もしている両者の訴訟の帰趨はこの業界の流れをつかむえ上で重要なものだが、アップルが関わる訴訟はこれにとどまらないし、Android・グーグルなども含めたこの業界での訴訟は次々に提起されている。これらの訴訟の防御手段を得る目的で特許を持つ企業を買収することも盛んに行われている。これらの訴訟・買収合戦が製品の防衛にとどまっていると業界・製品の革新につながらないが、現状ではこの業界の勢いを反映したものであるようにみえる。
この種の訴訟は労力も大変であろうが業界の中心にいればさけられないものとも言える。その意味で日本企業の名前がさほど現れていないのは残念なことであって、攻撃的な訴訟がみられることを期待したいものである。
【関連リンク】
・サムスン端末を販売差し止め=特許侵害、EUで初認定 -時事ドットコム-
・ノキア、首位陥落 - スマートフォン販売台数でアップルが世界1位に -WirelessWire News-
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- ニュース
- 東芝不正会計訴訟で海外機関投資家の請求が棄却、金商法の虚偽記載責任2025.7.22
- 東芝の不正会計問題を巡り、株価の下落で損失を被ったとして海外の機関投資家らが計約274億円の損...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分