オフシーズンの沖縄はこれからどうなる!!(オンシーズンになんですが…
2011/08/08 法務相談一般, 民法・商法, その他

【内容】
同レビューは、沖縄の観光の状況として、観光消費額が低下傾向にあり、観光客数も伸び悩んでいるとしている。その原因としては、観光地としての特徴を大きく打ち出せない夏以降のオフシーズンのビジネスモデルに限界がきているのではないかとする。
同レビューによると、限界をむかえているとされるビジネスモデルとは以下のようなもの。
①オンシーズンは良好な客単価で収益は高。稼働率も操作可。
②オフシーズンは何とか稼働率を維持することに専念。収益はオンシーズンに依存。
このような構造を基礎に展開してきた沖縄観光は、客数減少に単価引き下げで対応し、オフシーズンの低い水準の客単価をさらに引き下げなければならないということになってしまい、結果収益を圧迫するに至っているとする。
また以上については、海外との価格競争や旅行形態の変化ということも影響を及ぼしているとする。
これら課題に対して、同レビューは、通年での誘客力の向上、新たな観光資源の発掘、旅行形態への変化への対応を具体例を挙げながら提案している。
【雑感】
同レビューも指摘するように、これまでオフシーズンにも各種イベントは開催されてきた。
那覇大綱引では外国からも観光客が訪れ道路が人で埋め尽くされるほどの見物客がいたし、NAHAマラソンも県外から参加する人もいた。1月下旬からの桜祭りにも例年たくさんの人が集まり、坂道にずっと長蛇の列が出来るほどである。ただ、こうしたイベントがある中でレビューが指摘するような状況に至っているわけであるから、新たな観光資源の発掘が大きな課題である。
最近では3月に音楽祭や映画祭などが開催され、ある程度の人が集まっているようではある。ただ、沖縄は独自の文化の豊富な土地である。沖縄県もこの点は重要視しているようで、例えば文化観光戦略推進事業というものを提案し、民間に業務を委託するということを行っている。
既存の各種イベントに加え、沖縄には民謡、琉球舞踊、エイサー等があり、これらはそれぞれ熱い意味を含んでいる。地域特有の文化等を地域からコンテンツとして発信していくことに力を入れる企業もでてきていることから、今後こういうものを観光のコンテンツとしてどこまで高めていけるかが今後の沖縄を大きく左右するのではないだろうか。
・うちな~金融経済レビュー「オフシーズンの沖縄観光にみる課題」(日本銀行那覇支店)
・エンターテイメント創出・観光メニュー開発等支援事業、若年層市場開拓促進事業 (沖縄県)
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間