京大入試ネット投稿、不起訴処分に
2011/07/08 法務相談一般, 刑事法, その他

3京大入試ネット投稿、不処分に
京都大などの入試中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に問題を投稿したとして偽計業務妨害の非行内容で送致された元予備校生の少年(19)に対する少年審判が7日、山形家裁であり、矢数昌雄裁判長は処分しないことを決めた。
3決定の概要
家裁は少年審判を開き、即日決定を出した。決定で家裁は、少年が2月に京大を受験した際、携帯電話でネット掲示板に解答を募り、他の受験生らが掲示板を通じてその解答を容易に知り得る状態にするなどの不正行為をし、大学側に答案内容の確認作業をさせるなど業務に支障を生じさせた、と認定。「不正な手段を使ってでも大学に合格したいと考えて非行に及んでおり、発生した結果も軽くはない」と指摘した。
そのうえで、①少年が非行事実を認めて、真摯(しんし)に受け止めていること②被害に遭った京大と早稲田大、立教大、同志社大にそれぞれ謝罪したこと③母親が積極的に少年を監督していくと誓っていることなどを踏まえ、「保護処分に付するまでの必要性は認められない」と結論づけた。弁護士らによると、少年は決定を受け、「大きな問題を起こして責任を感じている。社会のルールを破らず、まじめに生きることで反省の態度を示していきたい」と話したという。
カンニングが偽計業務妨害罪にあたるのか?
偽計業務妨害罪(刑法233条)とは、字の通り、偽りの計りごとを用いて人の業務を妨害することをいう。本件のカンニングの場合、試験中に京大側はそれに気づかず、当日の試験は問題なく終了しており、当日の試験業務それ自体が妨害されていない。また決定にある必要となった、「確認作業」がどれだけ業務に支障を来たしたのかも疑問である。カンニングに偽計業務妨害罪の成立を認める学説が少数派であるものの、判例は業務を妨害するおそれががあれば、偽計業務妨害罪の成立を認めており、弁護士としても、無罪を争うのは難しかったところであろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 建設資材会社が賃金不払いで書類送検、労働法の賃金規定について2025.8.19
- 従業員に9ヶ月分の賃金を支払っていなかったとして、札幌市の建設資材会社とその取締役が札幌区検察...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード