中国銀行の悲哀・・・ 不正融資責任で異例の代表権者総退陣!
2011/03/30 商事法務, 会社法, 金融・証券・保険

<概要>
中国銀行は29日に永嶋旭頭取ら代表権保有者3名を総退陣させると発表した。代わりに宮永雅人常務が頭取に昇格する。正式には6月下旬の株主総会後の取締役会で決定する。
中国銀行は2月に会社更生法の適用を申請したバイオ企業林原向けの債権が焦げ付いており2010年4~12月期は18億円の最終赤字に転落した。林原はADRを申請した際に粉飾決算が明るみになっている。関係者によれば90年10月期から01年10月期まで売掛金や売上高を過剰に計上していたという。また会社法で設置を義務付けられている「会計監査人」を置いていなかった。この様な不正を中国銀行は見抜くことなく融資を続けたことに林原の利害関係者から批判が強かった。今回の総退陣は、その批判に対してケジメを付け、経営悪化の責任をとる格好となった。
現在、林原は会社更生法の適用を受けて更生管財人が更生計画の策定を進めている。中国銀行は林原の所有地を担保に取っており、その対応にも注目が集まっている。中国銀行が現在発表している業績予想にはこの担保が有効であることが前提になっている。
<コメント>
林原は中国銀行の株式の10%以上を保有していたという。慣れ合いによる金融機関の融資は本当に勘弁してほしい。金融機関は自分たちが動かしているお金が預金者の大切な財産であること再認識してほしいものだ。とはいっても、バブル破綻後でさえ、日本の銀行は圧倒的な低金利であることをいいことに、注入された公的資金をヘッジファンドに融資して利ザヤを稼いでいた。この様な銀行側の姿勢をみせられると、銀行はどんなに痛い目にあっても根っこの体質は変わることがないのではと思ってしまう。ただ、最近の論調はリーマンショックの影響からかバーチャルマネーへの風当たりが強すぎる気がする。バーチャルといっても立派なお金、もっと借金をしやすくして世のお金を増やし金融を活発化しないと天下が回らないのもまた事実である。リテールを誠実にこなしているだけでは銀行は収益を上げられまい。世間が金融に誠実さを求めた結果、それが銀行の不正に繋がっているのだとしたら皮肉なものだ。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分