白熱!法曹養成制度の評価に関する熱いパブリックコメント。意見提出は1月31日午後6時まで!
2011/01/31 法務採用, 民法・商法, その他

現在、総務省はホームページにおいて「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対する国民の意見を募集している。
総務省では、平成22年度に実施を予定している法曹養成制度に関する政策評価のあり方等を検討するため、有識者の研究会を開催した。
同研究会は、報告書を公表すると共に、平成23年1月31日現在政策評価の参考とするため、同報告書について、広く国民の意見を募集している。
意見は、電子メールまたは郵送により受け付けており、個人情報は第三者に漏れないような形で取扱われている。
また、意見は総務省が行う政策評価の参考とすると共に、個人を特定できない形で、総務省ホームページ上で公表される。
平成23年1月31日現在、多くの意見がホームページ上で公表されており、法科大学院制度を含めた法曹養成制度全体につき、賛否両論の意見が多数寄せられている。
意見は、さまざまな立場の者から発信されており、現行制度に対する評価・スタンスもさまざまである。
また、上述の通り、匿名性が維持されているため、過激な意見やストレートに心情を吐露するかのような意見も多く載せられている。
意見提出締め切りまでは、あとわずかであるが、法曹養成制度につき、意見を有する場合はその意見を公衆に発信するという点においても、意見を提出するメリットはあると考える。
また、現時点で公表されている意見についても興味深い意見が多いため、法曹関係者にかかわらず企業法務担当者は必見の内容であると思われる。
【参考リンク】
・総務省ホームページ内「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集についてのページ
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- トラック運送事業「5年更新制」へ、貨物自動車運送事業法改正の動き2025.4.21
- 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適正な賃金確保に向け、貨物自動車運送...

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...