アミューズ 富士山麓に本社機能移転
2021/07/20 労務法務, 労働法全般, その他

はじめに
芸能事務所アミューズは、東京都渋谷区にある本社機能を山梨県富士河口湖町の富士山麓に移転する旨を今年4月1日に発表しました。そして、7月からマネジメント事業などの一部は東京に残しつつ、本社機能を完全に移した上で本格的に稼働し始めました。
事案の概要
アミューズは東証一部に上場している唯一の芸能事務所で、アーティストのサザンオールスターズや福山雅治さん等が所属しています。
2021年3月期の決算では、コロナ禍の影響で売上が前年度を32.3%も下回っており、このようなコロナ禍の影響が、本社移転に踏み切った原因ではないかと思われます。元々富士山麓の河口湖畔には滞在型のレコーディングスタジオがあり、そこでアミューズ所属のアーティストがレコーディングを行っていました。
今回の移転先となる「アミューズ ヴィレッジ」は、敷地面積が約8800平方メートルもある大規模な施設となります。
事務所移転と労働問題
本社勤務の社員からすると、本社移転に伴い居住エリアを変えなければならなくなる可能性があり、企業の判断に社員の生活が大きく振り回されてしまう危険性があります。そこで、今回は遠隔地への事務所移転と労働関係の話をしていきます。
まず、通勤費を支給している企業は、事務所移転に伴い社員の交通費が変わり、通勤手当が変更となる場合には、労働条件の変更を書面で通知しなければなりません。
次に、事務所の移転が原因で退職を希望する従業員が続出する可能性がありますが、その場合には会社都合での解雇として取り扱われることとなり、解雇予告手当を支払う必要があります。解雇予告手当とは、会社都合退職の中でも「解雇」に該当する場合に支給されるものであり、最大平均賃金の30日分の手当を支払う必要があります(労基法20条1項)。
なお、会社側の退職勧奨に従い退職した場合には、解雇予告手当は支給されません。
事務所移転とリモートワーク
リモートワークを推進している企業の社員にとっては、事務所移転はさほど影響がないと思われます。リモートワークによって子を持つ家庭の女性の活躍が脚光を浴びましたが、事務所移転に伴う居住地の変更を拒む優秀な社員に対しても、リモートワークに従事させることでその流出を防ぐことも考えられます。
リモートワークは、なにかと制限があり世の中に浸透しきっていないものではありますが、事務所移転を予定している企業は、人材保持のための手段としてのリモートワークを一考してもよいかもしれません。
コメント
コロナ禍の影響によって、賃料の安い地方へと事務所を移転しようとする企業は少なくありません。移転に伴う出費や社員の流出等、懸念材料が多いことから経営判断上も難しい問題であり、慎重な判断が必要となります。
企業法務従事者としては、事務所移転に伴い社員の通勤時間・居住地・モチベーションへの影響がどれほど出るのかを正確に予測しなければなりません。自社で育て上げた優秀な人材の流出は企業にとって大きな痛手となります。これを防ぐために事前のヒアリングを行うことや、代替案を提示する等、万全を期しましょう。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59