リーガルテック最新トピックス(2020/12/14)
2020/12/14 契約法務, リーガルテック, その他

各社のプレスリリースを元に、リーガルテック市場の最新動向をまとめてみました。
☑「AI-CON Pro」が契約書作成機能を搭載
GVA TECH株式会社が提供する、AI契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」が、契約書の新規作成機能をリリースしました。
これまで、AI-CON Proでは契約書のレビューに、フォーカスしてサービスを展開してきましたが、AI-CON Proにセットアップされた契約書の雛形を利用して、契約書の新規作成も行いたいという声が多かったため、今回の機能を追加したとのことです。
これにより、GVA TECHが用意した約50種類の契約書雛型をWordに出力して、契約書の新規作成を行うことができます。
また、今回の機能追加に伴い、GVA TECH社は、知財に強みを持つ、メリットパートナーズ法律事務所と提携しました。
これにより、AI-CON Proを利用し、同法律事務所が所有する60種類を超える知財契約書の雛形を利用しての契約書新規作成も可能になったとのことです。
|
☑「LegalForce」がAI研究部門として「LegalForce Research」を新設
AIによる契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」を提供する、株式会社LegalForceは、AI研究部門として「LegalForce Research」を新設しました。
※チーフリサーチャーには、元Google Brainの小田悠介氏が就任
LegalForce Researchは、契約書などの文書情報解析に必要な、自然言語処理や機械学習といった、AIに関する先端技術を中心に研究し、今後の製品開発に活かすために設立されました。
研究開発部門内部に新設された「LegalForce Research」に、先端技術に特化したエキスパートを結集させることで、法律分野における更なるAI開発の推進が期待されます。
|
☑MNTSQ株式会社が大企業向け契約データベース「MNTSQ for Enterprise」の正式版をリリース
弁護士事務所向けのリーガルテックサービスを提供するMNTSQ株式会社が、大企業向けの契約データベースシステム「MNTSQ for Enterprise」を、株式会社小松製作所や大阪ガス株式会社などに対して提供を開始しました。
MNTSQ for Enterpriseは、契約書のドラフト、レビュー、管理に至るまでを効率化するサービスです。
弁護士事務所向けのソフトウェア開発で培った契約書解析アルゴリズムを活用し、契約データを条項レベルまで分解したうえで意味づけするこが可能とのことです。また長島・大野・常松法律事務所監修の契約書雛形の利用も可能です。
各種電子契約システムとの連携も順次実施し、電子契約で締結した契約書を電帳法に準拠した形で自動で取り込むことも可能とのことです。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00