デット・エクイティ・スワップによる財務改善手法について
2018/11/27 事業再生・倒産, 会社法

はじめに
小型航空機MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発で財務状況が悪化している三菱航空機に対し、現在親会社の三菱重工は2200億円規模の支援を行う方針です。今年9月の発表ではデット・エクイティ・スワップが行われるとのことでした。今回は財務改善の手法であるデット・エクイティ・スワップについて見ていきます。
事案の概要
報道などによりますと、現在MRJの開発を進める三菱航空機では2018年3月期末の債務超過額が1100億円を超え、前期の2倍以上に膨れ上がったとのことです。同社は三菱重工が6割以上出資して親会社となっており、トヨタや三菱商事なども株主となっております。今年9月発表の再建案では新たに2000億円規模の増資を行い、そのうち1200億円を債権者でもある三菱重工への返済にあてるとされております。
デット・エクイティ・スワップとは
デット・エクイティ・スワップ(Debt Equity Swap)とは会社が債権者に対し、債務の返済に替えて株式に転換することを言います。文字通りDebt(債務)をEquity(株式)にSwap(交換)することを意味し、会社の財務改善方法のひとつとされております。法的に見れば債権者は会社に対する債権をもって現物出資し、それに対し会社が株式を発行し割り当てるということになります。
会社法上の規制
会社法上、募集株式発行に際して現物出資を行う場合、その旨とその出資財産の内容および価格を募集事項として決定する必要があり(199条1項3号)、原則として検査役による調査を要します(207条)。しかし207条9項5号によりますと、弁済期が到来している会社に対する債権で、出資としての価額が負債の帳簿価額を超えない場合には検査役の調査は不要とされております。つまりデット・エクイティ・スワップを行う場合には検査役の調査は不要ということです。なお債権者に割り当てる株式が、新たに定める優先株式等の種類株式である場合にはその旨定款変更が必要となります。
独占禁止法上の規制
上記のようにデット・エクイティ・スワップは会社に対する債権を株式と交換し、債権者が株主に変わるというものです。独占禁止法では会社支配力の集中を防止するため、銀行と保険会社については他社の株式の保有規制が存在します。銀行は5%、保険会社は10%を超えて株式を保有することは原則として禁止されております(11条1項)。例外として合理的な経営改善のための計画終了後速やかに議決権を処分する場合は1年を限度として許容されます(同項6号)。また1年を超える場合は公正取引委員会の認可が必要となり、事業支配力が過度に集中することがなく、一定の取引分野における競争を実質的に制限することにならないと認めれる場合に認可されます(同2項)。
コメント
以上のようにデット・エクイティ・スワップは会社に対する債権を株式に交換するというものです。これにより会社は貸借対照表上の負債が減少し、その分純資産が増加することになり、財務状況が改善することになります。債権者としても以後は株主として会社経営に参画し、会社経営が立ち直った際には配当や株式の売却益で債権を満足させることが期待できます。本件で三菱重工は一旦三菱航空機に金銭出資し、株式の割当を受けたあと、増資による資金を原資として返済を受けることとなり、純粋なデット・エクイティ・スワップとは少し異なるプロセスを踏むとされております。このように会社の負債を解消し、財務状況を改善する一つの方法としてデット・エクイティ・スワップは有効と言えます。会社法上の手続きや、独禁法上の規制に留意しつつ経営再建の手段として検討してみることが重要と言えるでしょう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階