「小田原かまぼこ」にみる地域団体商標の先使用権について
2017/11/27 商標関連, 商標法

はじめに
神奈川県小田原市の小田原蒲鉾協同組合が同市に隣接する同県南足柄市の食品業者「佐藤修商店」などに対して、組合が保有する地域団体商標「小田原かまぼこ」の使用の差し止めと損害賠償を求めていた訴訟で、24日、横浜地裁小田原支部は組合側の請求を棄却したことがわかりました。今回は、地域団体商標の先使用権について見ていきます。
事案の概要
神奈川県小田原市の小田原市の製造業社13社が作る小田原蒲鉾協同組合は2010年に「小田原かまぼこ」「小田原蒲鉾」の地域団体商標を出願し、2011年に登録されています。一方、製造業者の「佐藤修商店」と関連会社は、2001年ごろから東京都や大阪府などで、「小田原かまぼこ」「小田原蒲鉾」と表示したかまぼこを販売しているといいます。組合側としては、名称を使用されると佐藤修商店の商品の原産地が小田原市だと誤認されること、名称使用は組合が明治中頃から守ってきたブランドの信用に便乗する行為で不正競争にあたることを理由に、先使用権は認められないと主張しています。一方、佐藤修商店側は、同社と小田原市境は約2キロしか離れていないこと、「小田原かまぼこ」は市内とその周辺で生産されたと理解すべきで他人の信用を利用する目的もないと反論し、先使用権があると主張しました。横浜地裁小田原支部は、商品に地域名を使用できる範囲については「商品が当該地域と歴史、文化などのつながりがあるか考慮すべき」と指摘し、「小田原」の範囲について、現在は小田原市より広い地域で製造されており、自然や文化のつながりがある市周辺地域も含まれるとしました。それにより、佐藤修商店の先使用権を認めました。
地域団体商標制度
地域特産の農作物等にブランドを付けて生産、販売を行う事業者が、そのブランドを勝手に使用されるのを防止するため、商標権を取得する必要があります。地域団体商標は地域名と商品名または役務名から成る文字商標を言います(商標法7条の2)。そして、一定の条件を満たせば商標登録できます。ただ、多数の者がすでに使用している場合、登録が認められないケースもあります。例えば、福島県喜多方市のラーメン店でつくる団体の「喜多方ラーメン」の商標登録について、すでに多数の店が使用しているという理由で認められませんでした。(平成22年11月15日)
地域団体商標と先使用権
今回、問題となったのは、地域団体商標に関して先使用権が認められるか否かです。通常の商標の先使用権は、商標登録出願時における周知性が必要とされます。しかし、地域団体商標においては、周知性は要件とされません。地域団体商標の出願前から、日本国内において、不正競争の目的でなくその商標を使用していた場合、先使用権が認められます(商標法32条の2第1項)。
コメント
地域団体商標制度の先使用権について、周知性は要件とされていません。ただ、地域団体商標の出願前から使用していたことを立証する必要があるので、その証拠を示す難しさはあります。また、今回、先使用権の有無を判断する前提として、名称を使用できる地域の範囲について判断しました。今後は、地域団体商標の先使用権を争う場合、商品と地域との歴史的・文化的なつながりがあるかを証明していく必要があると思います。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号