【google】検索ワードの危険
2014/09/18 訴訟対応, 民事訴訟法, その他

事案の概要
インターネットの検索サイト、「google」で自分の名前を検索すると、逮捕を報じる新聞記事を転載した別のサイトのアドレスや記事の一部が表示される状態となり、名誉を傷つけられたとして、京都市在住の原告男性が「google」の日本法人に、検索結果の表示の差止めなどを求めた。平成26年9月17日、京都地裁は「google」の親会社である米国法人がサイトの運営をしており、日本法人に検索結果の監督責任や表示を阻止する法的義務がないとして、原告の請求を棄却した。
コメント
原告は執行猶予付きの有罪判決を受け、今後の生活をしていかなければならないが、犯罪履歴が検索サイトで表示されると、興味本位で検索した人にまで犯罪履歴がわかってしまい、原告の名誉が害されるので、名誉毀損(民法710条)で保護する必要がある。一方で、原告が就職する際、履歴書欄に賞罰欄に有罪の事実を記載しなければならず、採用担当者は検索サイトで名前を検索したい。したがって、原告と採用担当者の利益の調整が必要となり、原告の今後の生活のために一定期間経過したら、検索サイトを運営する企業側が表示の阻止を自発的に行うべきではないか。
また、原告は、検索サイト、「yahoo」にも差止請求をして、8月7日、京都地裁が請求棄却している。その判決において、名誉毀損に該当するとしても、原告の盗撮行為が特殊なため社会的関心が高く、公益を図る目的があるとして、違法性が阻却されると言及している。検索サイト、「yahoo」「google」に対する名誉毀損の訴えが立て続けに認められなかったことから、今後同じような名誉毀損の訴えが認められないのではないかと懸念される。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- ニュース
- 非上場会社で届出不要へ、譲渡制限付株式報酬とは2025.10.8
- 金融庁および金融審議会が現在、非上場企業が株式報酬を付与しやすくなるよう有価証券届出書の提出を...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00