日本ハム、ウインナー9254パックを自主回収
2014/07/17 コンプライアンス, 広告法務, 食品衛生法, その他

事案の概要
2014年7月16日、日本ハムは、主力の中元商品に入っているウインナーソーセージ計9254パックを自主回収すると発表した。自社農場以外の国産豚肉を使用したのに「自社農場」と虚偽表示していたことが判明したため、自主回収することにしたという。なお、商品の安全性に問題はないとしている。
同社が徳島県の製造工場に原料の豚肉を出荷する際、パソコンで出荷伝票を作成する担当者が「国産豚肉」とすべきところを、誤って「国産豚肉の自社農場限定」と入力したことが原因とみられている。日本ハムの別の担当者が単価をチェックしていた際に、自社農場の豚肉の単価より安いことに気付き判明した。
コメント
食品の表示違反があった場合、事後に表示を訂正することが可能であるから、JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)や食品衛生法に回収命令の規定はない。これに対して、健康被害の場合、その拡大を防ぐため、食品衛生法上、回収命令がだされたり(法54条)、食品事業者による自主回収が行われることがある。
今回のケースで日本ハムは商品の安全性に問題はないとしていることから、健康被害が原因ではなく、あくまで企業のブランドイメージという社会性の観点から自主回収の判断に踏み切ったものと思われる。法的に違反はなく、多大な費用をかけることになるが、ブランドイメージという無形の財産を守るため、今後も同様の対応をとる企業が増えることが予測される。
新着情報
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- ニュース
- 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
- NEW
- 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...










