特許出願代行のための新会社、ソニーが設立へ
2014/01/28 知財・ライセンス, 特許法, その他

事案の概要
ソニーはインドの特許業務受託大手イーバリューサービスなどと合弁会社を設立して米国での特許出願業務を代行させる。
現在、日本国内での電気関連の特許出願費用は標準的には60万円程度であるのに対して、米国では同費用が約180万円となっている。この費用の差は、米国内で特許出願をする際に同国業者に出願を委託することで生じている。
5年前に比べて特許訴訟の件数が2倍にもなるなど、特許紛争の多さが際立つ米国では企業の防御策として特許取得が最重要課題となっている。
そこでソニーは上記合弁会社の利用により、日本で書類を英訳し、インドで米国の法律に対応した出願書類を作成して、米国弁護士に送付してチェック、出願という流れをつくることとした。このようにすれば米国での出願業務の委託による高いコストを避け、インドの安い人件費を利用することで出願費用の削減を実現する見通しである。
この合弁企業はソニー以外の他の日本企業の利用も受託するとのことである。
コメント
上述のように米国での特許出願には高いコストがかかっているが、このような問題を克服することも企業の戦略としてまた重要である。なぜなら、費用を抑えることで特許出願のハードルが下がり積極的に特許出願に動くことが可能となり、結果として特許紛争での防御策として有効になるからである。
特許紛争では特許を先に取得していることが生命線となるため、以上のような防御策の工夫により特許出願を容易にする試みは注目される。
新着情報

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- NEW
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分