質店、年金担保融資「違法無効」で賠償命令
2013/01/24 コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
福岡簡裁のN裁判官は21日、年金を担保にした違法な融資で被害を受けたとして、福岡市の女性が、同市博多区の質店Eと経営者(廃業)に約98万円の損害賠償を求めた訴訟において、「年金を担保にした違法な貸し付けで、公序良俗に反し無効」として、約69万円の支払いを同社などに命じた。
判決によると、同社は2011年2月、女性の時計を質に入れさせ、6万円を融資する一方、年金の通帳を持参させ、口座から自動振替で返済させるよう指示していた。その後も融資を繰り返し、同12月までの年金受給日に、同社の口座へ計約58万円を振り込ませていた。
他に、別の男性が起こした訴訟でも、N裁判官は21日、同社などに約43万円の賠償を命じた。同社と関連会社Dには同様の訴訟が相次いでおり、福岡県警は昨年10月、両社を貸金業法違反容疑で捜索した。
コメント
質屋の営業においても、法令を順守する必要がある。そうでなければ、敗訴等による損害を受ける恐れが高いといえよう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- NEW
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間