インサイダー取引 規制強まる
2012/11/22 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

事案の概要
インサイダー取引規制とは、未公表の重要事実を知っている会社関係者が株券等の売買を行うような内部取引を禁止する規制である。違反者には重い刑事罰が課される。この規制目的は、会社関係者が未公表の内部重要情報を利用して、通常の取引では得られない高額な利益を得る目的の不正な取引を防止し、金融商品取引市場の公正と信頼を確保する目的である。
今回の改正案では、規制の対象外であった、未公表の内部情報の漏洩行為をも規制の対象とする。一般事業会社の漏洩行為の場合には、情報を基に売買をした場合には規制の対象となる。一方、証券会社の漏洩行為の場合には、情報受領者が情報を基に売買をしなかった場合でも規制の対象としており、規制が強化されている。ただし、情報受領者については処罰の対象外とし、一般の営業活動に対する制限を最小限としている。
コメント
インサイダー取引の問題点については、取引関係者をはじめとして一般市民の認知度が低いという現状がある。その最たる例が、マスコミがスクープ情報として、企業間の合併情報等の未公表の情報を報道し、それを取材した記者が称賛されてしまうという事態である。
今回の法改正によって、相次ぐ増資インサイダー取引問題によって失った日本市場の信頼回復が望まれる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- タビオが3750万円分の自己株式取得を発表2025.10.9
- 靴下の製造・販売を手掛ける「タビオ」が最大で3750万円分の自己株式取得をすると発表していたこ...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード