日本郵政、3年後秋の株式上場へ
2012/10/26 商事法務, 戦略法務, 会社法, 金融・証券・保険

事案の概要
「日本郵政」は5年前の小泉政権下における郵政民営化によって発足し、現在は日本政府がその株式の全てを所有している。もっとも、今年5月に発足した改正郵政民営化法では、全体の3分の1を残して売却すると定められていた。
これは、「日本郵政」の傘下のゆうちょ銀行が住宅ローンの新規参入などを申請していたことによる。政府が株式を保有し、その信用力を背景にしたままでは公正な競争が確保されないとして、民間企業は売却時期を明らかにするよう要求していた。
なお、売却益は6~7兆円になる見通しであり、東日本大震災の復興財源に充てられる。
コメント
今回の株式売却時期の発表は、金融部門の業務拡大についても民間からの理解を得る目的があるものと思われる。
もっとも、政府が3分の1の株式を保有したままの上場についてその効果を疑問視する指摘もあり、今後の行方が注目される。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 非上場会社で届出不要へ、譲渡制限付株式報酬とは2025.10.8
- 金融庁および金融審議会が現在、非上場企業が株式報酬を付与しやすくなるよう有価証券届出書の提出を...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階