トヨタ自動車 天津工場を一部休止
2012/10/18 海外進出, 外国法, メーカー

事案の概要
トヨタ自動車は今月22~26日に、天津市にある合弁工場の生産ラインを一部休止する見通しであることが、16日分かった。
尖閣諸島の領有権をめぐる反日感情の高まりで、新車販売が低迷していることが要因だ。
トヨタの天津工場は、「カローラ」「クラウン」などの生産を手がける、中国最大の生産拠点である。
今回、生産ライン3本のうち、「クラウン」などを生産する2本のラインを5日間停止することを決めた。
残る1ラインも2日間休止し、操業を週3日間に減らす予定だ。
中国での暴動を契機とする販売の落ち込みで在庫が積み上がることを懸念したトヨタは、今月から、天津市や広州市など4つの工場で、稼働日を減らしたり操業時間を短縮したりするなどして生産調整を続けてきた。
天津工場では、中国の建国記念日にあたる「国慶節」に伴う休業を前倒しする形で9月26日から操業を停止し、10月8日に再開していた。
その後も平日の一部を休業にして減産するなどしていたが、今回それに加えて、更に調整を行う必要があると判断したとみられる。
このため、同工場は今月の生産台数を当初4万6000台程度と見込んでいたが、現在では、その4分の1の1万2000台程度まで落ち込んでいる。
同社は今後も、販売動向を見極めて生産調整を進めることにしているが、減産路線は避けられない模様だ。
コメント
一連の尖閣諸島をめぐる問題等、両国間の政治問題は企業努力では解決できない類のものである。
だとすれば、企業にできるのは、生産拠点を分散したり、多様なマーケットを開拓しておくなどのリスクヘッジしかないのであろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00