イギリス資源大手とチリ銅公社が鉱山権益訴訟で和解
2012/08/27 訴訟対応, 民事訴訟法, 商社

概要
三井物産と三菱商事を巻き込み、チリ銅鉱山権益をめぐって訴訟合戦を続けてきた英アングロ・アメリカンとチリ銅公社コデルコは、23日和解で合意した。
そもそも、アングロとコデルコが争っていたのは、アングロのチリ銅山子会社アングロ・アメリカン・スール(AAS)の巨大な銅の権益である。AASはチリに複数の銅鉱山や未開発の銅鉱床を持ち、年間40万トンの銅を産出している。アングロが昨年11月にAAS株の24.5%を53億9000万ドルで三菱商事に売却したことにコデルコが反発し、過去の契約に基づきAAS株49%を自社に売ることを求めて提訴したとの経緯がある。
今回の和解で、三井物産はコデルコと提携してAAS株の29.5%を共同保有することとなった。三井物産が17%出資する合弁会社が、9月中にもAASの親会社であるアングロから株式を約30億ドルで取得する。 三井物産はコデルコへの19億ドルもの融資という痛みを甘受することで、国家予算の2割弱を稼ぐコデルコと悲願であった包括提携を達成する。他方で、三菱商事もAAS株24.5%のうちの4.1%の放出という痛みを甘受することで、アングロ・アメリカンとの提携拡大の可能性を得ることになる。
コメント
今回、三井物産・三菱商事両社が「損して得取れ」の方針を貫いたことが和解につながったと言える。
本件に限らず、短期的な不利益に目を向けるのか長期的な利益に目を向けるのか悩ましい事案は少なくないはずだ。そんな時に、決断を下す鍵となるのは、結局はバランス感覚なのではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間