石綿訴訟、住民被害を認める初の判決
2012/08/07 訴訟対応, 民事訴訟法, メーカー

事案の概要
兵庫県尼崎市の機械メーカー、クボタの旧神崎工場の石綿(アスベスト)被害について、中皮腫で死亡した周辺住民2人の遺族がクボタと国を相手取り、合計7940万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、神戸地裁であった。
判決は、1人について、工場から飛散した石綿と健康被害の因果関係を認め、クボタに3195万円の損害賠償を命じたが、国の責任は認めなかった。
石綿被害について、石綿関連企業の従業員ではなく、周辺住民の被害を認めた判決は初めてとなる。
被害が認められたのは、工場から約200メートル離れた場所で勤務していた男性。他方、工場から約1キロ離れた場所に住んでいた女性については、石綿と健康被害の因果関係は認められなかった。
クボタは、石綿取り扱い企業の責任として、一定条件を満たす周辺住民や遺族に総額約90億円の救済金を支払ってきたが、具体的な健康被害との因果関係は認めていない。原告の2名は、責任の所在があいまいになることを恐れて、救済金の受け取りを拒否していた。
コメント
公害訴訟は因果関係の立証が非常に難しく、判例は必要な立証の水準を緩和する努力を続けてきたが、石綿被害の周辺住民についてはなおもハードルが高かった。今回の判決により、有害物質を取り扱う企業や国が、被害防止策や規制を積極的に講じる姿勢に転じることが期待される。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード