イオンにビール等を原価割れ納入、卸3社に対し警告
2012/07/23 独禁法対応, 独占禁止法, 流通

事案の概要
20日、公正取引委員会は、三菱食品、伊藤忠食品、日本酒類販売の卸3社に対し、独占禁止法違反(不当廉売)の疑いがあるとして、警告する方針を固め、事前通知を行った。なお、「警告」というのは、違反と認定するまでの証拠はないものの、違反の疑いがある行為をやめさせるための行政指導である。
上記卸3社は、遅くとも09年以降、大手スーパー・イオンに対し、ビールや発泡酒などを仕入れ値を下回る価格で卸した疑いがある。例えば、1ケース(350ml缶24本入り)で生産者価格が約3800円の場合、仕入れ値を100円以上割り込んだ商品もあったという。 卸3社は、該当するビールや発泡酒以外の他商品によって利益を得ていた。
コメント
イオンのような強い買い手の場合、弱い売り手(この場合は卸3社)としては、取引関係を継続するためにこのような条件を呑むことがある。
独占禁止法違反は、一般の感覚では何が悪いのか分かりにくいところがある。買い手は安く買える、売り手は多少経済的な痛みを伴っても取引関係を継続できるとすれば、売買の当事者にとっては納得した取引条件である、と一応はいえる。しかし、イオンは、一般の酒店ではおよそ実現不可能な販売価格を設定することができることになり、周辺の一般消費者はイオンでしかビールを買わないということになる。そうすると、まず、酒類しか扱わないような一般の酒店の経営は立ち行かなくなるという弊害がある。また、その地域ではイオンが一人勝ちし、自由に価格設定する立場を得てしまうと、その価格は市場原理の働かない恣意的なものとなり、ひいては消費者の不利益にも繋がる、というわけなのである。
事業者にとって、関連法令の専門知識が必須な世の中になっている。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード