光量不足のLED電球販売 消費者庁が12社に措置命令
2012/06/20 広告法務, 消費者取引関連法務, 景品表示法, メーカー

事案の概要
発光ダイオード(LED)電球の商品パッケージに「60ワット相当の明るさ」などと表示していたのにもかかわらず、実際は光量が足りなかったとして、消費者庁は14日、景品表示法4条1項1号(優良誤認)に基づき12社に再発防止を求める措置命令を出した。
対象となったのは、ホームセンター等12社が販売する54製品で、売上総額は約8億円。中には、表示に対し約30%の光量しかなかった商品もあった。
この12社は、販売したLED電球が景品表示法(正式名称「不当景品類及び不当表示防止法」)に違反していたことを消費者に周知徹底させる措置を講ずるように命令を受けた。
景表法違反と認定された54製品だが、いずれも2011年まで出荷あるいは表示されていたもので、すでに一般には出回っていない。経済産業省が白熱電球からLED照明などの省エネ型への切り替えを促進する方針を発表したことを受けて、これに便乗する形で不当表示の商品が市場に出回らないようにするための措置とみられる。
コメント
LED電球は、白熱電球と違い、光源から光が広がりにくいため、全体照明用には特に光総量が大きいものを選ぶ必要があるという。白熱電球に替わる電球として大分普及してきたLED電球だが、電球の選び方を誤ると、目の健康に害を及ぼす恐れもある。現在、経済産業省がJIS規制を検討中であるので、続報に注目したい。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...