検察官、取り調べで「獄死しろ」
2012/06/13 訴訟対応, 刑事法, その他

事案の概要
長男の刑事裁判でうその証言をしたとして偽証容疑で逮捕された際、さいたま地検の取り調べで精神的苦痛を受けたとして、夫婦が国に計770万円の損害賠償を求めた訴訟があり、さいたま地裁(中西茂裁判長)で13日、和解が成立した。
原告の代理人弁護士によると、国側は取り調べが不適切だったことを認め、慰謝料として計130万円を支払うという。
訴えたのは、さいたま市の伊藤桂三郎さん(52)と妻の道子さん(54)。2人は長男(当時23)の強制わいせつ罪に問われた刑事事件の公判で、虚偽のアリバイ証言をしたとして2006年にさいたま地検に逮捕された。訴状によると、取り調べで検察官が「獄死しろ」などと暴言を浴びせ、自白を強要させたとされる。
その後、伊藤さんは不起訴(起訴猶予)となり、道子さんは「証言が記憶に反してなされたとは認められず、犯罪の証明がない」としてさいたま地裁で無罪判決が確定した。
コメント
被疑者の取調べに際し、検索官としては供述を得るための取調技術は必要であろうが、「獄死しろ」と暴言を浴びせるのは誹謗中傷以外の何者でもない。国側が慰謝料の支払いを認めたことは当然といえよう。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- ニュース
- 青山学院「雇い止め」訴訟で非常勤講師が敗訴、無期転換ルールについて2025.8.4
- NEW
- 青山学院高等部の非常勤講師の雇い止めを巡る訴訟で7月31日、東京地裁が非常勤講師側の請求を棄却...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- NEW
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階