親子上場についてのまとめ
2017/03/31 戦略法務, 商事法務, 会社法, その他

1 はじめに
企業は、子会社と共に上場するという親子上場という形態を取ることがあります。以下では親子上場についてのメリット・デメリット等についての情報をまとめてみました。
2 親子上場とは
親子上場とは、親会社と子会社が共に上場していることを指します。
日本は親子上場している会社が多い国です。例えば、ソフトバンクとヤフー、日立グループ、NTTとNTTドコモ、キヤノンとキヤノンマーケティングなど有名企業が多く親子上場しています。
親子上場の問題(その1)
親子上場とは
3 親子上場のメリット
①親会社の立場からのメリット
・子会社の株式を売却することによる資金調達
・子会社の株式の価値の増加
・子会社が独立した上場会社になることにより資金的・人的負担の軽減
②子会社の立場からのメリット
・親会社からの独立することにより、経営の自由度が増す
・独自のインセンティブ制度の採用による従業員のモチベーション向上
親子上場の良い点
Vol.12 「子会社上場」についての問題点
4 親子上場のデメリット
①親会社の立場からのデメリット
・子会社の経営権が弱まる
・子会社の上場による情報開示
②子会社の立場からのデメリット
・親会社への依存度低下による営業力の低下・事務コストの負担増
・親会社がグループ全体の利益を最優先する場合、子会社の犠牲の下に自己の利益を追求し、その結果として子会社の少数株主の利益が害されるという利益相反の問題が生じる可能性
この点について、東京証券取引所は、「親会社を有する会社の上場に対する当取引所の考え方について」という文書を出しています。以下一部をご紹介します。
「子会社上場には独自の弊害があることが指摘されています。例えば、親会社と子会社の他の株主の間には潜在的な利益相反の関係があると考えられますので、親会社により不利な事業調整や不利な条件による取引等を強いられる、資金需要のある親会社が子会社から調達資金を吸い上げる、上場後短期間で非公開化するなど、子会社の株主の権利や利益を損なう企業行動がとられるおそれが指摘されています。」
親子上場の問題点
5 近年の親子上場の動向
日本は親子上場が多い国ですが、近年の親子上場の動向としましては減少傾向にあります。
親子上場(デロイト トーマツ)
【事例分析】親子上場会社(孫会社含む)(平成26年4月調査)
LINEに見る親子上場 過去にはどんな事例が?
6 子会社上場と審査上の問題点
子会社が上場する場合に一番問題となるのは、親会社からの独立性です。たとえ子会社が上場企業になったとしても、親会社が株式の過半数以上を保有しているため、子会社の経営陣や残りの少数株主の意見が取り入れられない可能性が高いからです。
そこで証券取引所は少数株主となる一般投資家を保護するために、以下のような子会社上場に係る上場審査の基準を設けています。
①上場申請会社(上場しようとする子会社)または親会社などが、どちらか一方の不利益となる取引を強制、または誘引していないこと。
②上場申請会社(上場しようとする子会社)と親会社などが、グ ループ外の第三者と取り引きを行う際の条件と異なり、著しく優位または不利な条件で取りき引を行なっていないこと。
③上場申請会社(上場しようとする子会社)が事実上、親会社等の一業部門と認められる状況にないこと。
Vol.12 「子会社上場」についての問題点(子会社上場と審査上の問題点)
2016 新規上場ガイドブック Ⅲ 上場審査の内容 63~67頁 (PDF)
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- オルツで臨時株主総会が成立せず、決議要件について2025.9.10
- NEW
- 人工知能(AI)開発を手掛ける「オルツ」。オルツは9月3日、都内で臨時株主総会を開催しようとし...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード