【法務NAVIまとめ】法務部への就職及び法務部員の転職に役立つ資格まとめ
2016/08/17 法務採用, 民法・商法, その他

管理部門(法務)への就職または転職に際しては、企業内で培われた経験に加えて、高度な専門性が要求される。
そこで企業への就職・勤務にあたって持っておくと役立つ資格をまとめた。
法務系
・知的財産管理技能士
企業や団体の中で知的財産を適切に管理・活用する資格。
知的財産を取り扱う業種では重宝される。
知的財産管理技能士
・ビジネス著作権検定
著作権を理解し、ビジネスに活用するための能力を保有していることをアピールできる。
特に、コンテンツビジネスに関連した企業には重用される。
ビジネス著作検定
・ビジネス実務法務検定
ビジネスに不可欠なコンプライアンス能力を培う資格。
企業に勤めるなら2級以上を取得すべし。
ビジネス実務法務検定
・宅地建物取引主任
一般的な企業ではあまり必要ではないが、不動産業界を目指す方はもっておいて損はない。
宅地建物取引主任
・個人情報保護士
昨今の個人情報流出事件により、注目を浴びている。
個人情報保護士
・マイナンバー検定
今春スタートしたマイナンバー制度の理解を深めるのに役立つ。
マイナンバー検定
・公文書管理検定
一般社会に比べ、日常の業務のなかでも、より強固な規制や管理が求められる「公文書」の管理を身につける。
公文書管理検定
労務・人事系
・社会保険労務士
人事・労務管理全般 から労働社会保険全般に関するアドバイス、
書類の作成手続きを行う社会保険と労務のプロフェッショナル。
ただし合格率は17%前後と難易度はやや高め。
社会保険労務士
・ワークルール検定
就労に必要な法律や決まりを身につけられる。
人事・労務に携わるなら、素養を有するよいアピールになる。
ワークルール検定
会計・経理系
・簿記
企業の経理事務に必要な会計知識や、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力を有することを示す。
企業に勤めるなら2級以上を取得すべし。
簿記
・ビジネス会計検定
最近できた新しい資格。簿記が日々の会計取引を記録、仕訳票を通して、財務諸表を作成する試験であるのに対し、ビジネス会計検定は作成時に用いられた会計基準や法令を理解し、財務諸表を分析、企業情報を把握する試験であるのが特色。
ビジネス会計検定
・BATIC(英文会計)
海外に上場している場合や、海外企業との提携や資本調達といった場合に必要とされる、日本以外の会計基準に基づく国際会計スキルを示す資格。
BATIC
その他
・秘書技能検定
女性の方は持っていると便利。
秘書技能検定
・行政書士
企業内で必要とされることはあまりないが、法的素養を有していることをアピールする材料になる。
行政書士
・TOEIC
海外との簡単なやり取りや、英文の契約法務に対応するためには、
スコアは730以上欲しいところ。
TOEIC
・CASEC
英検が主催する英語コミュニケーション能力テスト。
TOEIC(R)のスコア目安・英検級の目安も表示される 。
24時間いつでもオンラインで受験可能であり、至急英語力の証明を要するときに便利。
CASEC
・IPO実務検定
株式上場の準備を担当するうえで必要な証券取引所の上場審査基準や金融商品取引法、会社法といった関連法規、コーポレートガバナンス、内部統制、資本政策などの実務能力をはかる試験。
上場予定のベンチャー企業に勤めるなら役立つ資格。
IPO実務検定
・中国語検定
事業拡大に伴い、中国語での会話や文書作成のニーズが高まってる中、非常に注目される。
中国語検定
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 「文化シヤッター」が新株予約権を無償割当、買収防衛策について2025.9.11
- NEW
- 「文化シヤッター」は3日、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツなどを念頭に置いた買収防衛...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...