年: 2021年

記事:Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第42回 -  保証(Warranty)条項(3):ソフトウェアの保証等のイメージ画像
法務NAVIまとめ

Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第42回 -  保証(Warranty)条項(3):ソフトウェアの保証等

浅井 敏雄 (2021/11/02 13:00)

今回は、前回(機器の保証の解説)に続き、ソフトウェアの保証/保証期間の開始時期/第三者製品の保証に関し、その規定趣旨、顧客修正要求例、顧客修正要求への供給者側回答例を解説します。なお、条項例は、分かり易いように一文を分けて訳している個所があります。

記事:Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第41回 -  保証(Warranty)条項(2):機器の保証のイメージ画像
法務NAVIまとめ

Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第41回 -  保証(Warranty)条項(2):機器の保証

浅井 敏雄 (2021/11/02 10:00)

前回、具体的な保証(Warranty)条項の全体を示しました。今回から、保証(Warranty)条項の各部分ごとに、規定趣旨と契約交渉例(顧客修正要求例とそれに対する供給者側回答例)を解説していきます。なお、条項例は、分かり易いように一文を分けて訳している個所があります。

記事:Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第39回 - 保証(Warranty):米国統一商事法典(UCC)のイメージ画像
法務NAVIまとめ

Q&Aで学ぶ英文契約書の基礎 第39回 – 保証(Warranty):米国統一商事法典(UCC)

浅井 敏雄 (2021/11/01 13:00)

国際契約でも国内契約でも同じですが、契約交渉の重要ポイントとなることが最も多いことの一つは、取引対象製品(ソフトウェアを含む)やサービスの保証(Warranty)(国内契約では契約不適合責任)条項だと思います。今回からこの保証(Warranty)に関し解説していきますが、最初に、Uniform Commercial Code(米国統一商事法典)(以下「UCC」という)の関連規定を解説します。