月: 2016年8月

記事:凸版印刷が越後製菓を提訴、特許権侵害についてのイメージ画像
法務ニュース

凸版印刷が越後製菓を提訴、特許権侵害について

mhayashi (2016/08/23 15:59)

日経新聞電子版は19日、凸版印刷が鏡餅の包装に関する特許を侵害したとして越後製菓に対し、9種類の商品の製造販売の差止と約7100万円の損害賠償を求めて同日東京地裁に提訴したと報じました。越後製菓は特許権侵害はないと反論しております。今回は特許権侵害の要件について見ていきたいと思います。

記事:障害者差別解消に対する企業の対処方法のイメージ画像
法務ニュース

障害者差別解消に対する企業の対処方法

yoshizaki (2016/08/22 14:00)

2016年8月16日付の毎日新聞で、毎日新聞社が吃音(きつおん)を持った方を対象にアンケートを取った結果が報道されました。そのアンケートでは、吃音の症状を抱える方の6割強が「学校や職場でいじめや差別を受けた」と回答しており、また、「吃音への社会的理解や支援が不十分」との回答は7割近くに達したという結果でした。
そこで、今回は、障害者を雇用するにあたって、企業側の注意すべき点について検討することにします。

記事:【法務NAVIまとめ】中小企業における顧問弁護士の探し方のイメージ画像
法務NAVIまとめ

【法務NAVIまとめ】中小企業における顧問弁護士の探し方

hiratsuka (2016/08/19 16:00)

中小企業における法務・コンプライアンスに係る問題は大きいにもかかわらず、法的素養を備えた人材が必ずしも会社内にいる訳ではないため、弁護士による法的支援が重要となる。2016年7月20日に東京弁護士会が中小企業支援を目的としたアプリ<ポケ弁>(ポケット弁護士)をリリースした。そこで、企業は弁護士からどのような支援を受ける方法があるのかをまとめた。

記事:債権回収業者の一覧公表、サービサーとはのイメージ画像
法務ニュース

債権回収業者の一覧公表、サービサーとは

mhayashi (2016/08/19 13:58)

法務省は15日、現在営業を許可されている債権管理回収業者の一覧をHP上で公開しました。特別な許可のもとに法律上営業が許される債権管理回収業。どのような企業が許可を受けることができるのか、どのような債権を扱うことができるのか、債権管理回収業の概要について見ていきたいと思います。

記事:【法務NAVIまとめ】在宅勤務制度の導入についてのイメージ画像
法務NAVIまとめ

【法務NAVIまとめ】在宅勤務制度の導入について

kitagawa (2016/08/18 14:00)

昨今在宅勤務制度が、ワークライフバランスの観点から、通勤負担の軽減に加え、多様な生活環境にある個々人のニーズに対応することができるとして広がりをみせてきています。企業が導入するにあたって、どのようなメリット・デメリットがあるのか、考えるべき点、導入に関する流れ等をまとめました。

記事:企業の長期インターンシップの導入のイメージ画像
法務ニュース

企業の長期インターンシップの導入

fukuyama (2016/08/17 16:00)

企業にまつわる国の政策に対して数々の政策提言を行っている経済同友会が、2015年に「これからの企業・社会が求める人材像と大学への期待~個人の資質能力を高め、組織を活かした競争力向上~」という提言を行い、その中でインターンシップ制度の「望ましい枠組み」として、①原則1ヶ月以上の長期化の方針、②学部1、2年生からの早期参加、③報酬の支給などの、インターンシップの改革案を示しました。

記事:輸入豚肉脱税で起訴、差額関税制度とはのイメージ画像
法務ニュース

輸入豚肉脱税で起訴、差額関税制度とは

mhayashi (2016/08/17 15:34)

豚肉の差額関税制度を悪用して虚偽の申告をし、関税約61億円あまりを脱税したとして、千葉県の畜産物輸入業者の実質経営者ら5人が関税法違反の疑いで起訴されていた事件で、15日初公判が東京地裁で開かれました。以前から悪用が指摘されてきた差額関税制度について見ていきます。

記事:兼業禁止規定違反に対する懲戒処分のイメージ画像
法務ニュース

兼業禁止規定違反に対する懲戒処分

sakae (2016/08/17 14:00)

公務員の兼業は原則禁止されている(国家公務員法103条、地方公務員法38条)が、
民間企業でも公務員と同様、就業規則により兼業が禁止されていることが多い。
その趣旨は、兼業によって本来の業務への支障をきたすことを防止する点にあると考えられる。
では兼業を禁止する規定に社員が反した場合に懲戒処分を行うことは許されるのかが問題となる。