カテゴリー: 訴訟行政

記事:日本郵便の非正規社員の待遇「不合理」と認定、待遇格差についてのイメージ画像
法務ニュース

日本郵便の非正規社員の待遇「不合理」と認定、待遇格差について

mhayashi (2017/09/15 09:31)

正社員と同一の業務内容であるにも関わらず、給与や待遇に格差があるのは労働契約法違反であるとして日本郵便に対し正社員と同一の待遇を受けられる地位の確認と約1500万円の支払を求めていた訴訟で14日、東京地裁は一部請求を認め約90万円の支払を命じました。契約社員や定年後再雇用といった非正規と正規社員の待遇差について、労働契約法の規制から見ていきます。

記事:最高裁が口座解約を有効判断、暴排条項についてのイメージ画像
法務ニュース

最高裁が口座解約を有効判断、暴排条項について

mhayashi (2017/09/05 15:42)

約款に暴排条項を追加した後の既存の暴力団関係者の口座解約は無効であると争われた訴訟で7月11日、最高裁の上告棄却決定により解約が有効であることが確定していたことがわかりました。各都道府県の暴排条例制定により多くの事業者で採用されている暴排条項。今回はその有効性等を見ていきます。

記事:衣料メーカーに4000万円の賠償命令、製造物責任法についてのイメージ画像
法務ニュース

衣料メーカーに4000万円の賠償命令、製造物責任法について

mhayashi (2016/12/06 16:20)

ダウンジャケットのフードのゴム紐が目に当たり視力が低下したとして、東京都内の男性がメーカーに損害賠償を求めていた訴訟で3日、東京地裁が約4千万円の支払を命じていたことがわかりました。製品の欠陥によって消費者に損害が生じた場合の責任を規定した製造物責任法について見ていきます。

記事:違法マンションに市が是正命令、建築基準法による規制のイメージ画像
法務ニュース

違法マンションに市が是正命令、建築基準法による規制

mhayashi (2016/11/15 16:52)

建築確認の段階では7階建てとされていたマンションが、完成時には9階建てになっているとして大阪府池田市は8日、所有者に是正命令を発しマンション玄関付近に広告書を掲示していたことがわかりました。違法建築物にはどのような措置が講じられることになるのか。建築基準法の規制について見ていきます。