【法務NAVIまとめ】ISO14001認証取得に関するポイントまとめ
2015/10/27 法務相談一般, 民法・商法, その他

企業の環境への配慮が重要視される中、ISO14001の取得は企業の信頼をアップさせるものとして注目されています。
・ISO14001とは、環境マネジメントシステム(EMS=Environmental Management System)の仕様を定めたものです。
環境マネジメントシステムとは、企業や団体等の組織が環境保全に関する取組みを進めるにあたり、環境に関する方針や目標を設定し、これらの達成に向けた取組みを実施するための計画、体制、プロセス等のことを言います。
ISO14001を取得している企業は、「環境保全への貢献をしている企業」とみなされます。
出典
・環境省―ISO14001
・AIMS―ISO14001
・環境省―環境マネジメントシステム
・ISO14001を取得することで、以下のようなメリットがあります。
(1)自社の環境に対する影響を調査し、把握することで、大気汚染や水質汚染などの環境問題を予防することができる。
(2)環境に配慮する取組みをアピールすることで、企業のイメージアップに繋がる。
(3)環境への負担を軽減するためには、材料の調達、生産、販売、廃棄かかるに業務に無駄がないかを確認し、あった場合には無駄を省いていく必要があるので、コスト削減に繋がる。
・次の3つのステップに沿って取得活動を行うことで、ISO14001の取得をすることができます。
①環境マネジメントシステムの構築
②環境マネジメントシステムの運用
③ISO14001の審査を受ける
出典
・ISOで問題解決しませんか?―ISO14001を取得する方法は?
・国際規格マネジメント―品質/環境マネジメントシステムの構築の仕方
・株式会社サンセイ―ISO14001マネジメントシステム
・ただし、ISO14001にも「文書・記録が増え、手間がかかる」や「理念が先行し、現実とのギャップが生じ、業務に支障が生じる」等のデメリットもあります。
出典
・AIMS―ISOのデメリットとは~構築の際はここに注意しよう
現代、企業においてはCSR(企業の社会的責任)の推進が求められています。環境問題への取組みを積極的にすることで、その企業はCSRの推進に力を入れている企業との評価をされます。ISO14001の認証取得は、このような環境への配慮をしている企業であることを裏付けるものとして、今後益々注目されると思われます。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 2025/05/29
- 12:00~13:00

- ニュース
- 行政裁量と司法審査の限界とは?―大阪市納骨堂訴訟に見る裁量権の判断基準2025.5.7
- 大阪市で争われた納骨堂訴訟を通じて、行政裁量の範囲や司法審査の限界をわかりやすく解説。事業者が...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...