暴力ゲームは規制されるべきか? -米連邦最高裁は違憲と判断-
2011/06/29 IT法務, 民法・商法, エンターテイメント

概略
米連邦最高裁は27日、カリフォルニア州の暴力的内容を有するゲームソフトの販売規制法について、表現の自由を侵害するとして違憲とする判断を下した。同様の規制法を導入している他州にも影響がでるものと考えられる。
判決内容
アメリカでは暴力ゲームに大して業界の自主規制が行われていたようだが、それでは足りないということで規制法が成立していた。しかし、それは上記理由により認められなかった。同判決の中ではビデオゲームも書籍や演劇、映画と同様に表現の自由に保護されるべきとされ、たとえ子どもの保護が目的であっても、政府の措置には憲法上の制約が適用されるとしている。また、表現の自由は新たなコミュニケーションメディアが現れたからと言って変化するものではなく、ゲームをプレイすることと比較すれば、ダンテの作品を読むことは疑い無くより教養があり知的に啓発される体験だが、そのような教養や知的な差異については憲法には記されていないとしているのも重要であろう。
雑感
日本ではアメリカと異なり法規制がなされているわけではないが、暴力的内容を有しているゲームは規制されるべきとの意見は日本においても存在している。その論拠として暴力ゲームをしていると同種の行動に現実に走りやすいとする意見がある。
これを実証したとする実験結果もあるが、他方で無関係であるあるいは、むしろ犯罪は減るとする実験結果もある。結局のところ何を実証すれば是非をつけられるかが不明確であるし、そもそも単一のゲームの影響のみを強く受けるなんてことがあるのか大いに疑問である。ゲームのみでそこまでの影響をうけるのであればなんであってもそれが起こりうる人なのではないかと思うし、ゲームのみにその他のメディアと違った側面があるとは個人的には思えない。
ただ、実際に日本の最高裁がゲームをその他のメディア同様に保護してくれるか、また表現の自由をそこまで尊重するのか興味があると共に、そうはならないのではないかという気もする。
【関連リンク】
- 暴力ゲーム規制法は行き過ぎ 米最高裁、表現の自由尊重 -CNN.co.jp-(リンク切れ)→CNN.co.jp:暴力ゲーム規制法は行き過ぎ 米最高裁、表現の自由尊重
- 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査 -cnet Japan-
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- ニュース
- JR東日本車両清掃中に「タイミー」作業員が死亡、スポットワークの注意点2025.7.17
- JR東日本の車両基地にて、車両の外板清掃員が作業中に倒れ、救急搬送された後に死亡していたことが...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階