渋谷温泉施設爆発事故 設計者に有罪判決
2013/05/10 訴訟対応, 刑事法, その他

事案の概要
東京都渋谷区で2007年6月に起きた温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」の爆発事故で、東京地裁は9日、業務上過失致死傷罪に問われた「大成建設」社員で設計担当だった角田(つのだ)宜彦(よしひこ)被告(55)に禁錮3年、執行猶予5年(求刑・禁錮3年)を言い渡した。
一方、施設を所有する「ユニマット不動産」(解散)元取締役で保守管理責任者だった菅原啓之被告(50)は無罪(求刑・禁錮2年)とした。
本事件では、被告人らが事故を予測できたかが最大の争点となっていた。
多和田隆史裁判長(田辺三保子裁判長代読)は、角田被告が「事故を予測できたのに、ガスを排出する配管の詰まりを除く作業の必要性を、施設側に説明しなかった」などと指摘し、角田被告の過失を認めた。菅原被告にはついては、「大成建設側から配管の水抜きの必要性を説明されておらず、安全な施設として信頼していたため、事故を予測することは難しかった」として、刑事責任を否定した。
コメント
本判決は、温泉施設の設計者の過失責任を認めたが、運営会社管理者の責任は認めなかった。設計者は設計した施設の危険を予見・認識する立場にあるから、それを少なくとも自社の説明担当者等にする必要があり、これを怠った場合は過失ありと認定されてもやむを得ない。ただ、被告人からすれば、運営会社への情報伝達は担当者が行うものと思い、特に運営会社に伝えなかったのに、責任を負わされるのは納得いかないかもしれない。
いずれにせよ、設計者は、設計施設の危険性が、適切に施設運営先に伝達されているか確認することが必要であろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- ニュース
- 福岡高裁が技能実習生指導員の残業代を減額、みなし労働時間制について2025.9.1
- 熊本市の女性(42)が勤務先であった団体に未払い残業代などの支払いを求めていた訴訟の差し戻し控...

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード