「暴排条例対策マニュアル」等規制逃れの動き
2011/12/05   コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
10月に東京都と沖縄県で暴力団排除条例が施行され、2ヶ月が経った。全国で暴排条例が出そろったのを受け、主要な指定暴力団が規制逃れの動きを見せている。「御中元・御歳暮を取りやめる」「書状に組織名は書かない」「組織の定例会で食事は出さない」といった規制逃れの対策マニュアルも作られているという。警視庁や大阪府警によると、最大勢力の山口組は直系組長を集めて「暴排条例勉強会」を開催。傘下の組同士の歳暮のやりとりを自粛し、破門状は印刷や発送を業者に依頼せずファクスで送るよう指示しているとのこと。
暴力団排除条例
企業や市民が暴力団の活動を助長することを認識しながら利益提供することを禁止。判明した場合は暴力団側も条例違反が適用される(日本経済新聞12月3日39面)
雑感
条例の施行により、暴力団の生き残りが難しくなった。暴力団員になると部屋を借りる事自体相当困難であり、昔と違い良い格好もできずなり手も少ないという。
暴力団排除の機運の高まりは喜ばしいことだが、他方で暴力団排除企業への襲撃が急増しているとのこと。警察は暴力団排除の機運を高めるだけでなく、暴力団との関係を絶とうとしている企業関係者の保護も徹底してもらいたい。
新着情報
- セミナー
 
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
 - 終了
 - 2025/05/29
 - 12:00~13:00
 
- 弁護士
 
- 福丸 智温弁護士
 - 弁護士法人かなめ
 - 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号 
- 解説動画
 
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
 - 終了
 - 視聴時間1時間15分
 
- 業務効率化
 - 法務の業務効率化
 
- 弁護士
 
- 目瀬 健太弁護士
 - 弁護士法人かなめ
 - 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号 
- 業務効率化
 - ContractS CLM公式資料ダウンロード
 
- ニュース
 - 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
 - NEW
 - 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...
 
- 解説動画
 
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
 - 終了
 - 視聴時間1時間
 
- まとめ
 - 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
 - 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
 










