こういうときこそ、国の出番
2011/08/11 法務相談一般, 民法・商法, その他

法案の概要
民主党原発事故影響対策プロジェクトチームは3日、特別措置法案をまとめた。この法案は、東京電力福島第一原発事故で放射性物質に汚染された原発構外のがれき処理や、土壌除染を国が行うためのものである。
具体的には、環境省が指定する「汚染廃棄物対策地域」のがれきの処理の国に義務付け、その費用は電力会社に請求できるというものである。また「対策地域」には「特別な管理が必要な程度に汚染された恐れがある場所」が指定される。原則として、「対策地域」には現在の警戒区域と計画的避難区域が該当し、そこにあるがれきが処理の対象になるが、地域外にあっても一定以上の汚染があるがれきならば、国の処理の対象になる。
また、土壌などは、環境省が指定した「重点調査地域」について、国、知事そして市町村長等が除染する。ただし、国による代行も可能である。
法案作成の理由
現行の廃棄物処理法や土壌汚染対策法は、放射能汚染を想定していない(廃棄物処理法2条1項、土壌汚染対策法2条1項参照)。つまり、現行法では放射能汚染されたがれきの除去をすることはできない。そのため、国による放射能汚染がれき除去のためには、その根拠となる法律が新たに必要になり、本件特措法の制定が検討されたのである。
がれきを除いたその後に
がれきの量が膨大であり、また放射性物質という人体に危害を加えうるものを含むため、がれきの処理を個人に任せることはできない。個人の力では解決できない問題を解決する場面こそ、国の本領が発揮される場面であろう。そして、がれきを除去して土地を最大権利用できるようにすることで、経済活動がより活性化し、復興にまた一歩近づくことができるのではないか。
【関連リンク】
e-Gov(法令検索)
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59
- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- ニュース
- ニデックが東証から指定、特別注意銘柄とは2025.10.29
- NEW
- 東京証券取引所が不適切会計で揺れる「ニデック」株を特別注意銘柄に指定していたことがわかりました...
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...












