Facebook の新サービス「Gifts」
2012/10/01 法務相談一般, 民法・商法, IT

事案の概要
SNS最大手のFacebookは、2012年9月27日、新たなサービスとして「Gifts」を発表した。
Facebookは、新サービス「Gifts」を立ち上げるにあたり、2012年5月18日、モバイル向けソーシャルギフトサービスの米Karmaを買収し、このKarmaの技術を土台として、同サービスを提供する。
具体的には、Facebookの友達にギフトを贈るサービスで、友人のタイムラインや誕生日リマインダーなどから、「ギフトを贈る」ボタンをクリックし提携企業が提供するギフトを選択できる。ギフトを受け取る友人は、その旨を通知され、出荷前にサイズや色を変更することもできる。
ギフトの内容としては、Magnorlia Bakeryのカップケーキ、GUNDの動物のぬいぐるみ、Starbucksのデジタルギフトカード、生花、月ごとに替わるベーコン宅配サービス、タクシー会社Uberの利用券などがあげられ、約100社からの協力を得ている。
このサービスの利点としては、①相手の住所を知らなくてもギフトを贈ることができる。②ギフトを受け取った側が、衣類などの場合、色やサイズを選べるほか、等価な別の商品に変更することも可能。③友人のタイムラインへの投稿欄にもギフトアイコンが追加されるため特別なイベントがなくてもいつでもギフトを贈ることが可能。等が挙げられる。
同サービスは、まもなく提供される予定で、米国より順次拡大する。
このサービスにより、Facebookは販売額の一定割合を手数料として受け取ることとなるが、Facebookが徴収する手数料の割合は現時点においては不明である。
コメント
Facebookの創始者マーク・ザッカーは、1984年生まれで、Facebookを作った当時は、19歳であった。当初は、自身の所属するハーバード大学内のみでの公開であったが、2012年現在、それは世界中で愛用されるに至っている。そのFacebookが、新たに開始するギフトサービスは、利用者目線に立った画期的なサービスといえる。
もっとも、Facebookは、実名登録制で、個人情報も登録するシステムであり、セキュリティの脆弱性が度々指摘されている。この点については、改善がなされつつあるが、利用者自身のプライバシーに対する意識改革も必要といえる。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階