大学等への留学生2.6%減
2012/01/30 法務相談一般, 民法・商法, その他

概要
日本の大学・大学院等に在籍する外国人留学生の数が、東日本大震災などの影響もあり、前年比2.6%減である13万8075人であったことが、日本学生支援機構の集計で判明した。
その内容としては、東北地方が前年比11.3%減となる3746人、関東地方では前年比5.9%減となる6万4088人。一方、近畿、中国、九州地方は、いずれも微増~3.6%増となっている。
出身国別では中国が8万7533人で1位、韓国(1万7640人)、台湾(4571人)と続いている。
私見
東北から関東では、前年と比べて留学生が大きく減少したのに対し、近畿、中国、九州と続くにつれて、留学生が増加する傾向となっている。これは、東日本大震災、原発の影響が色濃く現れた結果といえそうである。
一方、東大など一部の大学では、海外から留学しやすくするために、大学の秋入学全面移行を計画しており、今後留学生数がどうなるのか注視する必要がありそうだ。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...