「ガガでも駄目!?」、大阪市職員タトゥー調査
2012/05/18 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
職員を対象に大阪市が行なったタトゥーに関する調査で、タトゥーをしていると答えた職員が100人超であることが、16日の集計で明らかになった。
調査は橋下徹市長の意向で1~10日に実施された。、市長はタトゥーのある職員を市民の目に触れる職場に配置しないなど調査を人事に反映させる方針。
調査は記名式で、首から上などの人目に触れやすい部分については回答を義務付け、その他の服に隠れて見えない部分は回答を任意とした。
調査対象は教育委員会を除く全職員約3万3500人。入れ墨やタトゥーの有無のほか、彫った部位や大きさも尋ねた。
コメント
個人としての人格権と職場の規律の対立が問題になっている。たかがタトゥーだとお考えになるかもしれないが、人によっては立派な自己表現手段であり、むやみに規制すべきではない。
私見によれば、回答義務を人目につくところのタトゥーのみとしたのは妥当であるが、任意であったとしても見えないところのタトゥーの有無を尋ねる意義を感じない。公務員に対する人権制約として興味深い事例であり、今後を見守りたい。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- ニュース
- 全国初のカスハラ条例適用|配送業者への土下座要求を認定 ー三重県桑名市2025.7.2
- 三重県桑名市は6月30日、全国初のカスタマーハラスメント防止条例に基づき、配送業者に土下座を要...
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間