株主総会集中日開催 初の40%割れ
2014/06/12 商事法務, 総会対応, 会社法, その他

事案の概要
東京証券取引所は、11日、定時株主総会の開催が最も集中する6月27日に、集計対象会社2,375社中、918社(全体の38.7%)が総会を開くと発表した。集中率が40%を下回るのは初めてである。
日本に多い3月期決算の会社の場合、基準日制度(会社法124条2項)との関係で6月後半までに定時株主総会を開催する必要がある。その中でも、例年3月期決算会社の定時株主総会の開催が最も集中するのは「6月最終営業日の前営業日」(それが月曜日である場合には、その前週の金曜日)となっている。開催日を集中させ、総会屋の標的から免れ総会を円滑に進める目的があるからだ。その結果、開催日の集中率は1995年3月期に96.2%とピークに達した。
しかし、今日総会屋の目立った活動は見当たらず、また、開催日を特定日に集中することで株主の出席機会を奪ってしまうことになる。そこで、東証は、株主総会における議決権行使を容易にするための環境整備として、定時株主総会開催日の分散化に努めることなどを求めていた(有価証券上場規程施行規則第437条第1号)。その結果、集中日の開催はここ数年40%台で推移していたが、平成26年3月期では集計開始以来初めて40%を下回る状況(前期比3.3ポイント減)となった。
コメント
株主総会の分散化が進むことで、近年は株主総会に出席する個人株主が増加し、積極的に発言する状況が続いている。今後、総会においては総会のビジュアル化、質疑応答の時間をとるなど、個人株主への説明の丁寧さを徹底する体制作りが益々必要となるであろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- ニュース
- 島村楽器、フリーランス講師に無報酬でレッスンさせたか?フリーランス法違反で勧告2025.7.10
- NEW
- 音楽教室でフリーランスの講師に体験レッスンを無償でさせていたなどとして、公取委がフリーランス法...

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分