フランスとギリシャ、国内政治への考察
2012/05/10 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
フランス大統領選は決選投票が実施され、社会党のフランソワ・オランド氏が、二期目を目指した保守系与党・国民運動連合のニコラ・サルコジ氏を破り当選を決めた。
欧州債務危機の下、失業対策や経済政策が争点となり、オランド氏は、公務員の増員や富裕層への課税強化などを打ち出した。サルコジ氏はドイツのメルケル首相とともに危機克服に向け、欧州で主導的な役割を果たしたが、国内経済の低迷が厳しく判断された。
国内世論でも、オランド氏の積極的支持というよりはサルコジ氏の消極的不支持を表明する人がいる。オランド氏の経済成長を前提とした政策が効果的に作用するかどうか、疑問の声もある。
その一方で、ギリシャ総選挙では緊縮策への国民の反発が強い中、新民主主義党(ND)と全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の連立2党は合わせても過半数に届かず大敗、反緊縮策の野党が躍進した。
ギリシャ総選挙で第一党となり新政権樹立に向けた連立協議を行っていた、NDのサマラス党首は組閣を断念した。大統領は財政緊縮策反対派の第二党、急進左派連合のツィプラス党首に組閣要請したが、同党による政権樹立も困難視されており、6月に再選挙になるとの観測も出始めた。
急進左翼は欧州連合、国際通貨基金からの財政支援の条件である緊縮財政策に反対して票を伸ばした。チプラス党首は緊縮策の放棄や年金や賃金の削減を定めた法律の廃止、銀行の国有化などを主張している。NDのサマラス党首は、チプラス党首の方針に従えばギリシャはユーロ圏からの離脱を余儀なくされるだろうと述べた。
コメント
フランス大統領選挙でオランド氏がサルコジ氏を破り当選を決めたのは、国民がサルコジ氏の政策に不満を持ったことが大きな原因となっている。緊縮財政などに対する強硬な姿勢も、選挙後は支持層にアピールする必要もなくなるので軟化する可能性もあり、これまでのユーロの体制が維持される可能性もある。
しかしギリシャ総選挙の混迷は、国民が緊縮財政というこれまでのユーロの体制に直接反対した結果だ。連立政権が樹立できなければ再び総選挙が実施されるなど、今後の方向性は未だに未知数だ。
同じ政権・与党の敗北でも、フランスとギリシャでは国内状況が異なる。特に援助を受ける側のギリシャが緊縮財政を最終的に受け入れるかどうかで、ユーロの行く先は決定するだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 日東電工の訴訟で再審開始決定、米国居住の被告は裁判知らず2025.8.7
- NEW
- 電子部品大手「日東電工」(大阪市)の元執行役員の外国人男性に損害賠償を命じた判決が確定した訴訟...